水田整備進む地域 農地保全活動も盛ん 農家グループ土台に 民間研究所調査(日本農業新聞)

 水田の整備が進んでいる地域ほど、農地や水路などの維持・保全を支援する農水省の「多面的機能支払交付金」の活動も盛んになっているという調査結果を、民間研究機関の日本水土総合研究所がまとめた。水田1枚の面積を一定の規模以上にするなどの整備事業は、地域の農家がグループを作って話し合うことになる。その集まりが同交付金の活動の土台にもなる傾向があると分析する。  同交付金は、水路の草刈りや泥上げなどが対象の「農地維持支払い」、水路や農道の補修などが対象の「資源向上支払い」の柱で構成。同研究所は47都道府県の水田面積のうち、1枚30アール以上に整備されている面積の割合、同交付金による活動面積の割合を使い、双方の関連性を調べた。  整備率が9割を超える北海道、福井県は農地維持支払いの面積割合も8割以上だった。一方、整備率が1割未満の東京都、神奈川県は農地維持支払いの割合も1割未満だった。47都道府県の傾向を踏まえ、整備率と農地維持支払いの関係性を試算し、数値化。最も関係が強い場合に1になるところ、0・7となった。  整備率と資源向上支払いの関係も調査。整備率9割以上の北海道や福井県は、資源向上支払いの面積割合も7割に上った。関係性の数値は0・5だった。  同研究所は「水田の整備をきっかけに作った農家グループが、多面的機能支払いの活動の土台にもなる傾向がある」(企画研究部)と分析する。  同交付金のうち、農地維持支払いは農家だけのグループでも活用できるが、資源向上支払いは農家以外の地域住民の参加が必要。同研究所では、水田整備によって生まれたグループが消防団、PTAなど農家以外の地域住民も巻き込んで活動しているとみる。「多面的交付金」愛称は「農地・水」? “先祖返り”で選考休止 農水省は、農道などの保全管理活動を支援する「多面的機能支払交付金」の愛称の選考を休止した。1000通程度の応募が集まった一方、「農地・水」といった以前の制度名を踏まえた応募が大半を占めたのが理由。制度が一定に定着していることが明らかになった格好だが、過去の名称なだけに、最終的にどのような愛称にするか、頭を悩ませている。  同制度は「農地・水保全管理支払交付金」を改称して2014年度に創設。生物多様性など、農作物の生産だけにとどまらない農地が果たす機能を維持、拡大することを目的に「多面的機能」と名付けた。農地ののり面の草刈りや農道の軽微な補修などに対し、面積に応じて交付金を支払う。「内容が固い」といった指摘があり、農家以外の地域住民を含めより多くの人に知ってもらえるよう、昨年愛称を募集していた。  同省によると、1000通程度の応募のうち「のうち・みず」「農地・水」など、スタート当初の制度名を踏まえたものが大半を占めた。この結果を受け選考を休止した。  同省は「制度名が浸透しているのは大変うれしいが、過去の制度名を愛称にするのはいかがなものか。今後の対応を検討する」(農地資源課)としている。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

豪雨 農林被害135億円 13府県で農地損壊(日本農業新聞)

 農水省は11日、7月豪雨による農林水産関係の被害額が同日の集計時点で134億8000万円に上ったと発表した。熊本、鹿児島県をはじめ全国各地で被害を確認。水稲の冠水、牛や鶏の水死、ハウスの崩壊、農地やため池の損壊などが発生した。現在も調査は続いており、被害額はさらに増える見通しだ。  被害額は30道府県の報告に基づき集計。農産物関係では熊本、鹿児島、香川、和歌山、岐阜など14府県で6000万円の被害を確認した。水稲や野菜、花き、葉タバコ、果樹など幅広い品目で冠水が起きた。岐阜、愛知、三重など8県ではハウスが壊れた。  畜産関係では愛知、佐賀、熊本、大分で家畜が水死。鶏、牛など3万1005匹が犠牲になった。食肉処理施設、畜舎など関連施設にも被害が出ており、調査を続けている。  農地、農業用施設の被害額は21億4000万円に上った。長野、静岡など13府県で農地が損壊。15府県で水路などの施設が損傷した。  大雨特別警報が出た市町村の防災重点ため池1992カ所のうち、1157カ所で点検を終えた。熊本県で決壊1カ所、損傷3カ所、佐賀県で損傷1カ所と計5カ所で異常を確認した。これとは別に、大分県の防災重点ため池2カ所で損傷が出ている。いずれも人的被害は出ていない。  林野関係の被害額は112億円に上った。北海道、滋賀、大分など23道府県で土砂崩れが発生し、20府県の林道が損傷した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ウイルスの実態と合わない対策 過剰な恐怖広げた専門家

 新型コロナウイルスへの対応をめぐり、「専門家」のあり方が問われている。「正しく恐れる」ために欠かせない情報をきちんと示さず、社会や経済の混乱につながっているという。どういうことなのか。国立感染症研究所(感染研)や米疾病対策センター(CDC)などで研究してきたウイルス学者、西村秀一さんに聞いた。 拡大する国立病院機構仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長=2020年6月20日、仙台市宮城野区、小玉重隆撮影  ――日本社会の新型コロナへの対応を批判していますね。  「実態と合わない対応が続いていることを危惧しています。亡くなった方を遺族にも会わせずに火葬したり、学校で毎日机やボールを消毒したり、おかしなことだらけです。私は『もうやめよう』と提案しています。コロナ対策の委員をしている宮城県の会議でも訴えました」  ――どこが問題ですか?  「まず強調したいのは、病院と… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

教諭が感染、授業を受けた生徒も感染 200人自宅待機

 神戸市は11日、市立垂水中学校で、新たに女子生徒1人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。同中学校では、30代の男性教諭の感染が確認されていたが、女子生徒はこの男性教諭の授業を受けていたという。  兵庫県内ではこの日、女子生徒を含む5人の感染が発表され、感染者数はのべ738人になった。  市は女子生徒のクラスメートら約40人を23日まで自宅待機にする。男性教諭の授業をうけた生徒約160人も17日まで自宅待機にするという。 Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

岐阜・中津川の中央道で土砂崩れ 車に被害、けが人なし

 岐阜県中津川市の中央自動車道上り線で11日夜、道路脇から崩れた土砂が流れ込んだ。県警高速隊によると、通りかかった大型トラックや乗用車など4台が土砂に乗り上げたが、けが人はなかった。この土砂崩れの影響で、中央道上り線の中津川IC―飯田山本IC間が通行止めになった。  気象庁によると、中津川市では11日夕、1時間に51・5ミリの激しい雨が降った。同日午後9時20分までの12時間降水量は、観測史上最大となる132ミリに達した。  岐阜県内では11日夜、瑞浪市釜戸町の国道19号も土砂崩れで通行止めになった。県警によると約30メートルにわたって土砂が流れ込み、乗用車2台が被害を受けたが、けが人はないという。 Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

経路不明が5割弱、クラスターも 連日200人超の東京

 11日に確認された東京都の206人の感染者を年代別にみると、20代、30代が全体の70%を占めた。10代以下も15人に上った。接待を伴う飲食店などの「夜の街」関連が48人に上り、うち新宿区での感染が32人を占める。現時点で感染経路が不明な人は、全体の49%にあたる101人だった。  出演者や観客らの感染が相次いで判明している新宿区の劇場で上演された舞台関連では、新たに6人の感染が明らかになった。これで都が確認している感染者は計20人となり、都はクラスター(感染者集団)が発生したとみている。  全国では新たな感染者が午後11時時点で、386人に上った。死者は1人だった。神奈川県では、緊急事態宣言解除後では最多となる35人が確認され、前日の32人に続き、2日連続で最多を更新。埼玉県で35人、千葉県では13人と首都圏の1都3県での感染者数は289人だった。  大阪府では、50代の保育士1人を含む28人の感染を確認。仙台市では、共同通信の30代の男性記者が感染したという。  連日200人を超える感染が続く東京。緊急事態宣言の解除後、6月に入って感染者の増加は、新宿や池袋などのホストクラブやキャバクラなどでの20~30代の若い世代の感染が中心だった。だが、7月2日から6日連続で100人超の感染確認が続き、じわじわと周辺地域にも広がり始めている。  宣言が解除された5月25日か… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

玉城知事「強い疑念」 感染拡大も沖縄米軍は非公表貫く

 沖縄県は11日、普天間飛行場(宜野湾市)とキャンプ・ハンセン(金武町など)の在沖米海兵隊基地内で、新型コロナウイルスの感染者が新たに45人確認され、同日までの5日間で計61人に上っていることを明らかにした。県は基地内でクラスター(感染者集団)が発生したとみている。米軍は県に両基地をロックダウン(封鎖)したと伝えた。基地内外の出入りを原則禁止にしたとみられる。  県内では今月、海兵隊内での感染が相次ぎ確認され、県は、4日の米国の独立記念日に基地内外で軍関係者らが集うパーティーが開かれていたとの情報も入手し、基地内外で日常的に接点がある県民にも感染が拡大しかねないと警戒を強めていた。  だが、米軍は感染者の属性や行動履歴など、住民の感染対策に必要な情報を県に伝えてこなかった。感染者数も、軍の運用に影響を与えかねず詳細を非公表とするとの米国防総省の方針に沿い、県に報告しつつ非公表とするよう要求。県は「公表すれば情報が得られなくなる」として応じつつ、米軍に公表を求めていた。  感染の急拡大が米軍から県に伝えられたのは11日昼過ぎ。県は米軍に会談を要求し、夜になって玉城デニー知事と在沖米軍トップのクラーディー四軍調整官が電話会談した。県によると、玉城氏は「米軍の感染防止対策に強い疑念を抱かざるを得ず、極めて遺憾」と伝え、感染者数の公表や、両基地を閉鎖し感染防止対策を徹底することなどを申し入れた。米側は感染者数を県が公表することは妨げない▽公表しても今後も報告を続ける▽二つの基地はロックダウンしている、などと回答したという。  また、県は、基地内の医療体制や検査体制に関する情報提供、米軍と県の関係部局の会議の場の設置も求めた。米側からは前向きな回答があったという。(藤原慎一、国吉美香) Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

全国で386人が新たに感染 神奈川は宣言解除後最多

 新型コロナウイルスの感染者は11日、東京都で新たに206人が確認され、東京都では9日の224人、10日の243人に続き初めて3日連続で200人を超えた。神奈川県では、緊急事態宣言解除後で1日当たりの人数が最多となる35人が確認されるなど、全国の新たな感染者は午後11時時点で386人に上った。死者は1人だった。  このほか埼玉県で35人、千葉県では13人の感染が判明し、首都圏1都3県でのこの日の感染者数は289人だった。  大阪府では、50代の保育士1人を含む28人の感染を確認した。また、仙台市では、共同通信の30代の男性記者が感染したという。 Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

MLB players adjusting to new reality as they prepare to play during pandemic

Chicago – Washington Nationals manager Dave Martinez wanted to hug, high-five and fist bump his…

岐阜県内で土砂崩れ相次ぐ 中央自動車道に流入し通行止め 引き続き土砂災害に警戒を(中京テレビNEWS)

 強い雨が降り続く岐阜県内で、土砂崩れが相次いでいます。気象台は、土砂災害に厳重な警戒を呼び掛けています。  11日午後8時20分ごろ、岐阜県中津川市で土砂崩れが発生しました。  土砂が道路に流れ込んだ影響で、中央自動車道上りの中津川ICと飯田山本ICの間が現在通行止めとなっています。ネクスコ中日本によりますと、車4台が土砂に乗り上げタイヤがバーストするなどしましたが、4人の運転手と1人の同乗者にけがはなかったということです。  また、11日午後9時前にも瑞浪市釜戸町の国道19号で土砂崩れが起きおよそ50mにわたって道路をふさいでいるため現在、上下線で通行止めとなっています。警察によりますと、車2台が巻き込まれたということですが、乗っていたあわせて5人にけがはありませんでした。  気象台はこれまでの記録的な大雨で地盤が緩んでいる場所があるとして、土砂災害への厳重な警戒を呼び掛けています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース