調教中の競走馬逃げ、運河泳ぐ 東京・大井競馬場、対岸で捕獲(共同通信)

 20日午前8時10分ごろ、東京都品川区の大井競馬場から調教中だった競走馬1頭が脱走した。近くを流れる運河に飛び込み、対岸まで泳いだところを関係者が捕獲した。警視庁によると、けが人は確認されていない。  大井競馬場によると、体重約480キロの競走馬「サルダーナ」号で、何かに驚いて逃げだし、厩舎に隣接する防潮堤を跳び越えて運河に入った。約20分後に捕まえられた。けがをして治療中という。  大井競馬場では5月にも馬1頭が脱走し、区内の交差点でワゴン車と衝突する事故があった。同競馬場は「近隣住民に不安を与え、深くおわびします」とのコメントを出した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

あす21日(日)全国で部分日食 広く晴れる 関東は雲のすき間から観察チャンスか(ウェザーマップ)

 あす21日(日)は高気圧に覆われ全国的に晴れる所が多い予想。ただ、関東甲信は湿った空気が流れ込み雲の広がりやすい一日となる見通し。夕方には全国で部分日食が起こるが、関東は空模様と相談しながらの観察となりそうだ。部分日食、関東は空模様と相談 あすは高気圧に覆われ、日中は全国的に晴れる所が多い見込み。ただ、湿った空気が流れ込む関東甲信は、一日中雲が広がりやすい予想で朝晩はにわか雨の可能性がある。  また、梅雨前線の影響を受ける沖縄・奄美は雨で、雷を伴って激しく降る所がある見通し。 夕方は、全国で部分日食が起こるが、雨が降る沖縄・奄美は観察が難しい予想。また関東甲信や紀伊半島もにわか雨の可能性があるため、空模様と相談しながら観察する事になりそうだ。雲のすき間からチャンスをうかがいたい。  その他の地域は晴れる所が多く各地で部分日食が観察できる見通し。  日食とは、月が太陽の前を横切るため、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象の事。日中は全国的に7月並みの気温で暑く 日中の気温は、関東できょうより気温が低くなる以外は、全国的に強い日差しの影響できょうと同じか高くなる所が多くなる見込み。  特に西日本で気温が高く、大阪、広島、福岡は30℃以上の真夏日が予想される。こまめに水分補給をとるなど引き続き熱中症に気を付けたい。 (気象予報士・寺本卓也)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

関東 梅雨寒から真夏日に あすは暑さ収まる(tenki.jp)

19日は梅雨寒となった関東、20日は朝から強い日差しが照りつけ、内陸で最高気温が30℃以上の真夏日になった所がありました。21日は雲が多く、最高気温は平年より低くなるでしょう。最高気温きのうより10度くらいも高く 30℃以上も関東地方では、20日(土)は、日本海に中心を持つ高気圧に覆われて、朝から強い日差しが照りつけました。気温がグンと上昇。午後3時までの最高気温は、栃木県佐野市で31.4℃、群馬県館林市で30.8℃、埼玉県熊谷市で30.5℃、鳩山市で30.1と、真夏日になった所がありました(真夏日:最高気温が30℃以上)。いずれも、きのう(19日)より、10度くらい高くなりました。 東京都心28.7℃、横浜市28.3℃、さいたま市29.2℃、千葉市26.9℃、水戸市27.6℃、宇都宮市27.5℃、前橋市28.1℃と、いずれも、きのうより高く、7月並みになった所もありました。あす21日(日) 暑さ収まる 5月並みの気温21日(日)は、関東付近には、東の海上から湿った空気が流れ込む見込みです。雲が広がりやすく、すっきりしない空模様でしょう。最高気温は、25度に届かない所もある見込みです。5月中旬から下旬並みの所が多いでしょう。きのう(19日)ほどの梅雨寒とまではならないものの、暑さは収まる見込みです。日本気象協会 本社 日直主任Source : 国内 - Yahoo!ニュース

名阪国道にブロッコリー散乱 2時間通行止めに

 20日午前4時ごろ、奈良県山添村の名阪国道で、名古屋方面に向かう車線を走っていた兵庫県の50代男性が運転する10トントラックが横転、積んでいたブタのえさ用のブロッコリーなど野菜くずが幅約15メートル、長さ約30メートルにわたって路上に散乱した。男性は頭に軽いけが。事故の影響で、名古屋方面行き車線が約2時間通行止めになった。  野菜くずは大阪方面に向かう反対車線にも散らばり、愛知県の20代男性の車が乗り上げて中央分離帯に接触するなどした。同乗の40代女性とともに胸などに軽いけがをした。県警高速隊がトラックが横転した原因などを調べている。  現場を目撃した男性は、「大量のブロッコリーでびっくりした。独特のにおいがした」と話した。(清水謙司、笹川翔平) Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

マンション住民が感染したら…悩む管理組合、独自対策も

 マンションの住民が新型コロナウイルスに感染したら、どうすればいいのか。エレベーターや集会室といった共有部分から感染が広がり、クラスター(感染者集団)が発生するのではないかと心配する声もあがる。感染の第2波が懸念される中、住民でつくる管理組合は予防も含めて次善の策を考えてもよさそうだ。  神戸市長田区のマンション「高取台サンハイツ」の管理組合に4月中旬、危機対応室が設置された。組合役員ら6人がメンバー。住民が感染した時の対応を担う窓口だ。  4月7日に東京都、大阪府など6都府県とともに緊急事態宣言が出された兵庫県。外出自粛が要請され、日に2桁の感染者が明らかになった。  「もしマンションで感染者が出たらどうするか」。高取台サンハイツは築45年、入居する90戸の半数が65歳以上の高齢者世帯。管理組合は対策を急ぐことにした。  全戸へのアンケートもふまえ、感染者が出た時のルールを定めた。感染者本人や家族が危機対応室長に申し出る。本人の同意を得た後、同室が氏名や部屋番号を伏せたまま、住民が感染したことを記したビラを全戸に配る。住民はその情報を外部に漏らさない――と決めた。  高齢者の見守り活動を毎日するなど、住民同士の結びつきは強い。組合理事長兼室長の三ケ本(みかもと)義文さん(77)は「重要な個人情報に絡む難しい判断だったが、絶対に感染者を『悪者』にしないことにしている。普段から住民同士の信頼関係があったからこそできた」と話す。  約1100世帯が暮らす川崎市高津区のマンション「パークシティ溝の口」も4月、管理組合と自治会、管理会社でつくる対策本部が「感染したら管理会社に連絡」とルール化した。  連絡を受けた対策本部は本人の同意を条件に、感染者が出たことをマンション内の掲示板で周知する。マンション内の消毒が必要になれば業者に依頼。自宅待機が必要になった住民には買い物や行政への連絡などの生活支援も考えている。  対策本部を立ち上げた住民の山本美賢(よしかた)さん(56)は「不確かな情報が広がり、感染者が悪者扱いされることが一番の懸念。あらかじめルールを決めておくことで相談しやすい環境を作り、感染拡大の防止にもつながると考えている」。 拡大する高取台サンハイツでは、管理組合が住民に無料で消毒液を提供している=2020年5月14日、神戸市長田区、阪田隼人撮影 住民に亀裂も  マンションにおいて、良好な住環境を維持する業務を担うのが管理組合だ。通常、マンションの管理規約に感染症対策を求める具体的な記載はないとみられるが、管理組合はどこまで対応すればいいのだろうか。  国土交通省市街地建築課は「(… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source…

10万円給付率すでに9割超 愛媛の職員、壮絶な1カ月

 新型コロナウイルスの経済対策として一律10万円を支給する国の特別定額給付金の給付率が、県内で9割を超えている。県によると、12日時点での全国平均の給付率は43・7%。大きく上回るスピードだ。  県市町振興課によると、17日時点での県内の給付率は90・6%。5月に受け付けが始まり、事務処理は各市町に任されているが、県庁にも4月下旬に特別定額給付金事業対策チームが設置され、市町と情報を共有して体制づくりを支援している。  ただ、県として目標を定めたり、給付を急ぐよう号令をかけたりしているわけではないという。予想以上の給付率に、担当者は「連休中も市町は備えていたと思う。そういう頑張りと、やっぱり『まじめえひめ』の県民性なんじゃないでしょうか」と話す。  県内で最も多くの事務処理を担う松山市。職員が「こんなに働いたのは初めて」とこぼす激務に追われた。17日時点での市内の給付率は92・7%と、県内でも平均以上。給付の早さの理由を聞くと、「先が見えない中、日々何とかこなしてきて、気がついたら早くなっていた」「人海戦術としか……」といった答えが返ってくる。  これまでに届いた申請は約24万件。申請書の発送や処理は基本的に県内の業者に委託しているが、返送されたもののうち、不備のある書類や代理申請など複雑なものについては、市特別定額給付金室の約30人が処理する。ピーク時の5月下旬には1日計300件ほどの対応が必要になり、各部署から土日と夜間に応援職員が入った。  受け付け開始前の4月中から早くも「振り込んで」という問い合わせが来るようになり、スピード感を求められていると感じてきた。特に給付金室の職員は、5月の連休前から休日を返上し、残業を重ねる生活が続いた。6月に入ってからは申請件数が落ち着き始め、担当職員も今週末はようやく休みがとれる。「壮絶な1カ月でした」。自身の給付金は、ピークが過ぎたのを見計らって申請したという。(足立菜摘) Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

Yuriko Koike, gouverneure de Tokyo : « Cette crise nous montre à quoi doivent ressembler les villes de demain »

La pandémie de Covid-19 a permis à la gouverneure de Tokyo, Yuriko Koike, de redonner…

「遊びがないと糸が切れる」先人の遺志を引き継ぐ青年冒険家は、“なまはげ”を持ち南極探検に挑む(FNNプライムオンライン)

秋田県出身の冒険家・阿部雅龍さんの夢は、100年前に南極探検に挑み、道半ばで引き返した白瀬矗(しらせ のぶ/秋田県出身)と同じルートを歩き、その後を継いで南極点に立つこと。 【画像】選んだ南極ルートはこんなにも厳しい! その夢に大きく近づく一歩として、2018年11月に日本人未踏破のルートでの南極点到達に挑戦した。 スタート地点から南極点まではおよそ900キロ。 単独、そして徒歩で40日間で踏破できるはずだったが…。 前編では、夢に向かって進み続ける青年冒険家が、南極探検に邁進する姿を追った。  読書好きな少年はなぜ冒険家になったのか東京・浅草。ここで人力車夫として働いているのが阿部雅龍さんだ。 地元秋田の大学を卒業後、上京。 この街で十年以上、人力車をひいている。 人力車夫は、資金稼ぎとトレーニングを兼ねた仮の姿。 阿部さんにはもうひとつの顔がある。 それは、危険と隣り合わせの場所に挑む冒険家だ。 1982年秋田県秋田市生まれの阿部さんは、子供の頃は体が弱く、人付き合いが苦手。 自然に囲まれて育ち、本を読むのが好きな少年だった。…

将棋の藤井七段が竜王戦ランキング戦決勝で師匠の杉本八段と対局(CBCテレビ)

CBCテレビ 将棋の藤井聡太七段と師匠の杉本昌隆八段が20日、竜王戦の決勝トーナメント進出をかけ対局しています。  20日の対局は、将棋の八大タイトルのひとつ「竜王戦」の3組ランキング戦の決勝で、午前10時から大阪の関西将棋会館で始まりました。  藤井七段は、小学4年生の時に杉本八段に弟子入りし、数々の史上最年少記録を打ち立てるなど、トップクラスの棋士に成長しています。一方、師匠で51歳の杉本八段は、直近の公式戦10局で8勝2敗の好成績を挙げています。2年前の師弟対決では藤井七段が勝っています。  20日の対局は夜遅くに決着する見通しで、勝った方が決勝トーナメントに進出します。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京都知事選~新型コロナ感染でわかった“知事の重要な役割”(ニッポン放送)

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(6月19日放送)に外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。18日に告示された東京都知事選挙について解説した。東京都知事選が告示、最多の22人が立候補18日に告示された東京都知事選挙は届出が締め切られ、過去最多の22人が立候補した。7月5日に投票、即日開票される。 飯田)立候補された方々は、届出順に山本太郎さん、小池百合子さん、七海ひろこさん、宇都宮健児さん、桜井誠さん、込山洋さん、小野泰輔さん、竹本秀之さん、西本誠さん、関口安弘さん、押越清悦さん、服部修さん、立花孝志さん、斉藤健一郎さん、後藤輝樹さん、沢紫臣さん、市川浩司さん、石井均さん、長澤育弘さん、牛尾和恵さん、平塚正幸さん、内藤久遠さん、以上22名の方々であります。17日間の選挙戦、いよいよ始まったというところです。どうご覧になっていますか? 宮家)うちの近くの中学校に建てられた掲示板のポスターを見たら、30人くらい枠があって、「こんなに出るのか?」と思っていたら、本当に22人も出られて、それはよいことだと思います。確かにオリンピック、パラリンピック、それからコロナなど、大事なことだと思います。でも、コロナというのは、急に物事を変えるのではなくて、いままであるものをよくするか悪くするか、促進する可能性がある。「オリパラとコロナ以外の我々の生活がどうなのか」ということが、いちばん大事だと思うのです。コロナ感染でわかった知事、首長の重要な役割~選挙公報をよく読んで選ぶべき宮家)コロナ感染は、普通の人の生活に相当大きな変化をもたらしました。今回、よくわかったことは、各都道府県の知事さん、首長さんが極めて重要な役割を果たし得るということです。つまり、この都知事をまじめに選ばなければいけないのだということです。そのなかで、私がいつも楽しみにしているのは、東京都知事選挙の選挙公報です。今回は分厚くなるだろうけれど、これをぜひ、丹念に読んでください。そして、よく考えた1票にしなければいけない。目先で「こうしますよ、ああしますよ」と言う人はいるかも知れないけれど、本当に大事なことは我々の生活なのです。 飯田)それこそ、耳に心地よいことをいっぱい言う人もいるだろうけれど、その持続性や先のことまで含めてどう考えているのか。 宮家)いままでは、東京都は財政がよくて、国の言うことを聞かなくても独自にできたけれど、今回のコロナ対策で相当使ってしまったみたいです。そうなると、今後の財政をどうするかを含めて、具体的な議論をしなくてはいけないと思います。 飯田)国の財政とは違って地方の場合、基本的には使えば使うほどなくなってしまう。独自通貨を発行できるということではありませんから。 宮家)借金もなかなか難しいし。 飯田)そうすると、やりくりをどうするのか、どこに重点を置くのか、そういうことが重要になって来るわけですね。 宮家)ばらまきというのはできない。借金するにせよ、増税されたら困るけれども、結局は都民のお金です。それを考えると、真剣に考えた上で投票することに尽きます。 飯田)近くで演説を聞くことも、あるいはネットで見ることもできる。そこで表情なども見ながら。Source : 国内 -…