ニュース

タイトル挑む藤井聡太七段、戦型はやや意外な「純文学」

将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(36)=棋王、王将とあわせ三冠=に挑戦している第91期棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)の第4局が16日朝、大阪市福島区の関西将棋会館で始まった。  棋聖戦第4局、注目の戦型は「矢倉(やぐら)」だった。第1局、第2局は矢倉、第3局は「角換(かくが)わり腰掛(こしか)け銀(ぎん)」だった。今期棋聖戦は矢倉のシリーズとして記憶されるかもしれない。  将棋の戦法は、まず、「居飛車(いびしゃ)」と「振(ふ)り飛車(びしゃ)」に大別される。飛車を初期配置の場所から早々に左側に振って指す「振り飛車」に対し、飛車を初期配置の場所や筋に居たままにして指し進めるのが「居飛車」だ。  本局の「矢倉」は、居飛車のうちの主要戦法の一つ。居飛車には他に、「横歩取り」「角換わり」「相懸かり」などがある。  「矢倉」にも種類があり、互いに金2枚と銀1枚でしっかりと玉を囲い、攻めは飛車角銀桂が担う「相矢倉」や、玉の囲いは簡略化して、素早い攻めを狙う「急戦矢倉」などがある。特に「相矢倉」は、すべての駒を働かせやすいという理由から、「力を発揮しやすい」と話す棋士もいる。  「矢倉は将棋の純文学」という故米長邦雄永世棋聖の言葉が残るほど、特に昭和期のプロ将棋界では盛んに指され、メインとされた戦法だった。そのころに比べると、現在のプロのタイトル戦では「角換わり」の方が盛んに指され、「矢倉」は主役の座を奪われた感もある。  という事情があるので、今期棋聖戦のここまでの4局のうち、3局も矢倉というのは、記者にはやや意外な感じがする。ただし、もちろん、両対局者には、「矢倉」を選んだ深い理由があるに違いない。(佐藤圭司) Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

豪雨もたらした「大気の川」、アマゾン川の2倍の流量

 熊本県などに大きな被害をもたらした豪雨はその後も断続的に降り続き、多いところでは降り始めからの雨量が1千ミリを超えた。専門家は、インド洋と東シナ海、南シナ海の海水温がそろって高くなり、大量の水蒸気を日本に運んでくる「大気の川」ができたと指摘する。地球温暖化がさらに進めば、今世紀後半には7月の豪雨がさらに激しくなる可能性があるという。  「運ばれた水蒸気を水に換算すると毎秒約40万立方メートル。アマゾン川の約2倍に相当する大気の川だ」  筑波大の釜江陽一助教(気象学)は気象庁の水蒸気データから、熊本県の球磨川が氾濫(はんらん)した4日午前3時ごろ、日本上空に長さ3千キロ、幅600キロにわたる帯状の大気の流れができていたと分析した。 拡大する7月4日、日本列島の上空1~3キロ付近にできていた大気の川=釜江さん提供  日本付近ではこの季節、太平洋高気圧と北側の高気圧が日本を挟むように拮抗(きっこう)する。南西からは湿った暖かい空気が太平洋高気圧に沿って時計回りに流れ込む。北側からは冷たく乾いた空気がもたらされる。二つの風がぶつかり、冷たい空気に暖かい空気が乗り上げて雨雲が発達する。これが梅雨前線だ。  今年は特に、インド洋の海水温が平年より0・3度ほど高く、大きな上昇気流が生まれていた。フィリピン付近は下降気流になって高気圧ができたため、太平洋高気圧が普段より西まで張り出したような形になった。この高気圧の縁をまわり込むように日本に向かう南西風が吹き、インド側から吹く湿った季節風と合わさって南西気流が強まったとみられる。  さらに今年は東シナ海南部と南… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

藤井聡太七段の「将棋めし」は? 師匠と予想してみた

 将棋の藤井聡太七段(17)が16日、初タイトル獲得をかけて棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)第4局に臨む。ここまで2勝1敗とリードしている藤井七段が勝てば、17歳11カ月でのタイトル獲得となり、1990年に屋敷伸之九段が作った18歳6カ月のタイトル獲得最年少記録を塗り替える。  大勝負の舞台は、藤井七段が修業時代から慣れ親しんだ関西将棋会館(大阪市福島区)。「将棋めし」とも「勝負めし」とも呼ばれ、関心が高い藤井七段の昼食は? 藤井七段の師匠、杉本昌隆八段(51)と一緒に予想してみた。  藤井七段と杉本八段はともに愛知県在住だが、将棋棋士としての所属は日本将棋連盟関西本部(大阪市)になる。関西将棋会館では何度も対局し、何度も出前を頼み、メニューは熟知している。  「棋聖戦第4局の対局日が木曜日というのが重要ですね」と杉本八段。棋士が出前をよく頼む、関西将棋会館1階のレストラン「イレブン」の定休日なのだ。藤井七段がこれまでよく注文してきたイレブンの「バターライス」(900円)や「サービスランチ」(900円)は本来なら、最有力候補。とりわけバターライスは、キノコが苦手な藤井七段のために特別に「マッシュルーム抜き」バージョンが用意されるなど、店側の思いやりが隠し味ともなっている一品だ。イレブンが特別に営業する可能性も無くはないが、現実的にはかなり難しいかもしれない。  そこで、杉本八段が真っ先に候補に挙げたのは、「鍬(くわ)焼きと日本酒 内山田」の「プレミアム和牛ハンバーグステーキ」。上記のイレブンが休みの木曜日限定で出前を引き受けている内山田の人気メニューだ。レギュラーサイズは1100円、ダブルは1800円。「ガッツリいく可能性はあります」と杉本八段。棋聖戦は持ち時間各4時間で、昼食休憩(正午から1時間)はあるが、夕食休憩は無い、という事情もある。  記者が気になったのは、「やまがそば」の「御弁当(おべんとう)」(850円)。丸みを帯びた、二段重ねの器に、ご飯やおかずがしっかりと詰め込まれていて、器の片方には、うどんかそばが入ってくる。麺類は、温かいものか、冷たいものかを選ぶ。杉本八段は「これも有力です。昔、藤井七段に『おいしいから、頼んでみたら良いよ』と勧めたこともあります」。そのエピソードを記者も覚えていた。お店に食べに行っても、予約無しでは、「売り切れ」と言われることも多い人気メニューでもある。かつて将棋イベントで「消化が良いうどんは(棋士の対局中の食事として)有力」と話したこともある藤井七段だけに、うどんを選ぶかもしれない。  もちろん、イレブン、内山田、やまがそば以外にも、麺類や丼物のメニューが豊富な「小雀弥(こがらや)」、中華料理の「珉珉(みんみん)」、うなぎの「ふな定福島庵」など、出前を引き受けている店はあり、いずれも十分、可能性はある。  また、タイトル戦という特別な機会だけに、主催社の手配でどこか別の店から出前を取る可能性もある。実際、東京都渋谷区の将棋会館での棋聖戦第2局では、両対局者の昼食は、日頃から将棋会館へ出前をしている店とは違う、うなぎ屋からの出前だった。  「棋士の食事は、対局の内容と関係ないとは思いますが、それでも、たくさんの人が興味を持ってくださっているのも確かでしょう。将棋や棋士への関心を深めていただく入り口になってくれるなら、ありがたいです」と杉本八段は話している。 (文中の品名や価格は、関西将棋会館にある出前用メニューに基づく)(佐藤圭司) Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

晴れ間長続きせず 週末は東・西日本で梅雨空 雨強まる地域も(ウェザーマップ)

 16日午後、東北や北陸の雨は次第に弱まるが、これまでの大雨で地盤の緩んでいる所があるため、引き続き土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要だ。また、沖縄・奄美は、前線や湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となっている。この方面は17日(金)にかけても、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要だ。晴れ・雨天が隣り合わせ 16日は梅雨前線が南下しているため、東海や近畿、中国地方を中心に日差しの出ている所がある。午後も、同じような空模様の続く地域が多いが、九州南部は雨の降りやすい状態が続き、沖縄・奄美は局地的に激しい雷雨のおそれがある。なお、夜以降は紀伊半島や東海、関東南部にかけて雨の降り出す所がありそうだ。17日(金)太平洋側中心に雨 17日は梅雨前線に近い東・西日本の太平洋側、特に南岸の地域で雨が降りやすく、午前中は伊豆諸島で局地的に激しく降る見込み。沖縄・奄美も断続的に雨で、雷を伴う所がありそうだ。一方、西日本の日本海側や北日本の日本海側は、日差しの出る地域が多い見通し。週末 雨の続く地域多く 18日(土)は東・西日本で梅雨空の続く地域が多く、太平洋側は雨の降り方に注意が必要だ。特に、東海や西日本の太平洋側は、早い時間から発達した雨雲がかかり、断続的に強い雨の降る可能性がある。18日午後はいったん雨が止むタイミングもあるが、19日(日)午前にかけて再び同じような地域で雨が強まるおそれがある。なお、週末は山陰や北陸など、日本海側の各地も雨の降る地域が多くなりそうだ。   (気象予報士・高橋和也)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

東京・板橋のマンション女性殺害、同居の元夫を逮捕 警視庁(産経新聞)

 東京都板橋区徳丸のマンションの一室で15日、住人の無職、西智子さん(51)が殺害された事件で、警視庁捜査1課は16日、殺人容疑で、同居する元夫の無職、西孝之容疑者(36)を逮捕した。調べに対し、「包丁で刺したが、殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認している。  逮捕容疑は15日午前7時ごろ、自宅マンションで、刃物で智子さんの背中を複数回突き刺して殺害したとしている。智子さんの死因は失血死とみられる。  捜査1課によると、2人は平成28年7月に離婚していたが、その後も同居を継続。昨年8月には、孝之容疑者が智子さんからのDV(家庭内暴力)被害を警視庁に相談するなど、トラブルになっていた。  孝之容疑者は犯行後、フルフェイスヘルメットをかぶってベランダから逃走。タクシーで千葉県八千代市内の実家に移動しており、15日夜に捜査員が身柄を確保した。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

8月が今の状態で入っていけば“もたない”…「GoTo」黄信号に旅館経営者は苦悩 新型コロナと豪雨の2重苦で(東海テレビ)

東海テレビ 岐阜県に出された大雨特別警報から1週間が経ちました。高山や下呂といった観光地にも大雨が降りました。新型コロナウイルスで大きなダメージを受けた観光産業にとって、ダブルパンチだと岐阜県の古田知事は話します。 GoToキャンペーンを目前に控えて、感染拡大の観点から反対する声も聞かれます。翻弄される下呂の温泉旅館を取材しました。  飛騨川沿いに建つ温泉旅館「小川屋」。1948年創業、客室数120の大規模老舗旅館です。2年前に客室や温泉施設をリニューアルしました。 小川屋の外山総支配人: 「恐れ入りますが、検温だけお願いいたします。緑が付きましたので、結構です」  7月8日に岐阜県に大雨特別警報が出されてから一週間。その後も断続的に降る雨を警戒しながら、各地で復旧作業が続いています。 岐阜を代表する温泉街・下呂も大雨に見舞われましたが、幸い温泉街に目立った被害はありませんでした。 国が旅行代金の一部を負担するGoToキャンペーンを目前に控えた豪雨被害。15日午後、下呂市小坂町の災害現場を視察した岐阜県の古田知事は…。 古田岐阜県知事: 「コロナの問題で苦労しているわけですけれども、いよいよ観光についても積極的に打って出ようかという矢先にこの集中豪雨ですから。観光というものを、もう1回どういう戦略で再構築していくかというのを、一緒になって議論していきたいと思います」 観光の街、下呂を襲ったダブルパンチ。小川屋でも…。案内してもらったのは、個室露天風呂付きのスイートルーム。源泉かけ流しとあって人気の高い部屋ですが、大雨を理由に15日の予約はキャンセルになりました。 外山総支配人: 「下呂市というのはかなり縦に長いですからね。我々の位置している所の下呂温泉には何もなかったんですけれど、お客さまは心配ですからね、問い合わせがかなり殺到して。(コロナの後)稼働率が7割くらいは戻っていたんですね。それが半分以下になりました」 戻りつつあった客足。小川屋ではGoToキャンペーンで弾みがつくと期待していた矢先の豪雨でした。さらに…。 吉村大阪府知事:…

東名、一部が通行止めに 2台絡む事故で1人意識不明(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 神奈川県の東名高速で乗用車とトラックが絡む事故があり、男性1人が意識不明の重体です。  16日午前7時すぎ、神奈川県山北町の東名高速上りで「乗用車とトラックが事故です」と通報がありました。警察などによりますと、乗用車が事故を起こしていた所を後ろから来たトラックがよけようとして横転したとみられています。この事故で乗用車を運転していた男性は意識不明の重体で、トラックに乗っていた男性2人が軽傷です。事故の影響で東名高速上りの御殿場インターチェンジから大井松田インターチェンジまでが通行止めとなっています。警察は事故原因を詳しく調べています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

通報直後に元夫「妻が取り乱した」板橋女性殺害事件(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN) 東京・板橋区で女性を殺害したとして同居する男が逮捕された事件で、女性が110番通報した後にこの元夫が警視庁に「妻が取り乱して通報した」と説明していたことが分かりました。  西孝之容疑者(36)は15日午前7時ごろ、板橋区徳丸のマンションで同居する元妻の西智子さん(51)を殺害した疑いが持たれています。西容疑者は事件後、千葉県八千代市の実家で身柄を確保されました。その後の警視庁への取材で、智子さんは襲われた際に110番通報をしていましたが、その直後に西容疑者自身が警視庁に電話を掛けて「妻が取り乱して通報してしまった」と説明していたことが分かりました。取り調べに対して西容疑者は智子さんを刺したことは認めていますが、「向こうが先に手を出してきた」と供述していて警視庁は経緯を詳しく調べています。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

停滞する環境対策 変化の好機にできるか 識者に聞く

■エコとコロナ㊦  2020年は地球温暖化の国際ルール「パリ協定」の本格運用開始や生物多様性保全の次期目標の設定など「環境のスーパーイヤー」です。ですが、新型コロナウイルスの影響で国際会議は軒並み延期になり、足踏み状態に。コロナ禍のもと環境問題にどう対応すべきか、3人の識者に聞きました。(水戸部六美、小坪遊) 人と自然の適切な距離 保って 日本自然保護協会・道家哲平さん 拡大する日本自然保護協会の広報会員連携部長の道家哲平さん=本人提供  ――新型コロナは何らかの野生動物が感染源と考えられています。  「これまでもSARS(サーズ)(重症急性呼吸器症候群)や鳥インフルエンザなど人獣共通感染症が世界に広がった例はありましたが、その広がり、影響度は年々大きくなっています。今度こそ、しっかり学ばないと第2、第3のコロナに対応できないと思います」  ――背景には何があるのでしょうか?  「森林破壊や野生動物の違法取引、野生動物の肉を食べる『ブッシュミート』の拡大で、人と野生動物が接触する機会が増えました。食肉の広がりで家畜も急増しています。今後、野生動物から家畜、人へという感染ルートも出てくるでしょう。さらに近年、途上国から先進国へ、ものや人の動きが相当大きくなり、感染症も急速に世界に広がるようになりました」  ――先住民などブッシュミートを生活の糧にしている人々もいます。  「伝統的な利用ではない、開発… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 -…

豪雨で注目の「川辺川ダム」、実はまだ計画消えていない

 日本三大急流の一つ、球磨(くま)川(熊本県)は「暴れ川」と呼ばれ、しばしば流域に大きな水害をもたらした。治水策の「切り札」とされたのが九州最大級の川辺川ダム計画だった。「清流を守れ」と訴える住民の反対もあって約40年漂流した後、巨大公共事業批判を柱の一つとした民主党政権下の2009年に「中止」となった。あれから10年超。「脱ダム」後の治水策を模索している中で豪雨に見舞われた。これまでの経緯を振り返った。  九州山地から下ってきた球磨川が潤す田畑とまちが広がる人吉盆地。その中心にある人吉市の街頭には「洪水痕跡」と書かれた標識があちこちにある。  「昭和40年」「昭和46年」。街を襲った洪水の水位を記録している。豪雨後、治水の専門家らが人吉を訪れ、今回の洪水の痕跡と比べたが、各地で過去を上回る水位を記録した。 拡大する町内の電柱には過去の洪水の水位が記されている=2020年7月9日午後1時55分、熊本県人吉市下青井町、川辺真改撮影  これまで戦後最大の被害をもたらしたのは1965(昭和40)年7月の豪雨だった。流域で死者6人、家屋損壊・流出1281戸、床上浸水2751戸、床下浸水1万74戸の被害を出した。その翌年、発表されたのが川辺川ダム計画だ。  総貯水容量1億3300万トンは九州最大級、治水だけでなく利水や発電も目的としたアーチ式国営ダム。このダムを組み込んで球磨川の治水計画が練られた。 拡大する1965年7月2日から3日にかけての梅雨前線による豪雨で球磨川がはんらん、人吉市でも住宅の被害が続出した=1965年7月3日、熊本県人吉市  治水計画の算定根拠になったのが65年水害だ。  《球磨川と、人吉で合流する川辺川の上流域での2日間の総雨量は440ミリ》  65年水害をもとに雨量を設定、洪水時に人吉市内を流れる球磨川の水量を毎秒7千トンとした。人吉で球磨川を流れる水量は毎秒4千トンのため、上流部で3千トンをカットするダムが必要――というのが川辺川ダム推進の論拠となった。  「7千トン」は、複数のシミュレーションをした上で、行政が「適切」として選んだ値だ。大きな数字を設定すれば大きな治水設備が必要という理屈になる。反対する立場では「設定値は過大」となる。  「7千トン」は適正か過大か。賛成・反対双方の議論が長年続く一方、公共事業のあり方そのものに厳しい視線が注がれるようになった。 拡大する今回の豪雨で、青井阿蘇神社の蓮池には流された車が沈んでいた。国宝の社殿も浸水した=2020年7月9日午後1時16分、熊本県人吉市上青井町、井岡諒撮影  そんな中、2008年3月の熊… 980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら…