社会

トラックに輝くリーゼント装飾 「付ければ安全運転に」

 トラックの運転席が人の顔だとしたら、まるでリーゼントヘアのように突き出す、金属製の「ひさし」を見たことがあるだろう。「フロントバイザー」というそうだ。日ざしを遮るのが主な役割だが、寒い時期はガラスに霜が付きにくくなる効果もあるという。  どこで作られているのだろうか。いくつかメーカーはあるが、茨城県鹿嶋市青塚のトラック用品専門店「鹿島オリヂナル」の商品が全国的に人気だという。会社はトラックの往来も多い国道51号沿いにある。  創業者の大崎正一社長(74)の長男で「2代目トラック装飾師」を自称する大崎勲さん(45)の名刺には「トラック用フロントバイザー特注専門店」「累計販売数 多分日本一!」と書かれている。  1977年の創業以来、43年で約1万2千本のバイザーを出荷してきた。47都道府県すべてに出荷した実績がある。まだ出荷したことはないが、日本車の中古トラックが多い海外からも問い合わせが来るという。  工場の中には、金属板を折り曲げる「ベンダー」と呼ばれる機械が何台も並ぶ。壁には創業時からのバイザーの型紙が掛けられ、古い車種にも対応できる。ステンレス板を切るところから始め、ほぼ手作業なので、完成まで1日半~2日かかる。  バイザー両側の「下耳」と呼ばれる部分に高価な鏡面仕上げのステンレスを使う。周辺部にあえて「うろこ」状の模様を付けてあるのが特徴で、「鏡面部分が、より際立つ」と好評を得ているという。  顧客は若い人より40~60代が多く、運送会社社長、ダンプカーの自営業者、大工、漁師など様々だ。同社の製品は「フィット感が高く、取り付ける時にいろいろ加工する必要がない」とも言われているという。  勲さんは「バイザーを取り付けたお客さんが笑顔で『かっこよくなったなあ』と喜んでくれるのを見るのが一番うれしい」と話す。  バイザーの価格は約16万円~32万円。勲さんは「安くないから、付けた人はみな、安全運転するんですよ」と笑った。(村山恵二) ■客の声を聞き、工夫重ねる 大… 【5/12まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 -…

「来月、音楽でもらえる収入は5万円だけ」公演中止の補償がない中で〈コロナ禍で仕事を奪われる人々・後編〉(婦人公論.jp)

3月には小中高校の一斉休校、イベントの中止などが相次いだ。景気への影響も出ているなか、すでに生活を直撃され、苦境に立たされている人も多い。コロナ危機があぶり出した日本の労働環境の問題点に迫る。後編は「音楽家・舞台関係者」「自営業者」が直面する問題に迫る。(取材・文=片田直久)* * * * * * *◆公演が7本中止!この状況を数字で見ると大学卒業後、広告代理店勤務などを経て、現在、グロービス経営大学院大学で准教授を務める武井涼子さん(49歳)は、マーケティングが専門だ。その一方、数々のコンクールで入賞を果たし、二期会に所属する声楽家としても活躍している。「私の場合、公演が7本中止になりました。1つの曲を準備するのに2ヵ月、3ヵ月かかることはざらにある。それがバンバン飛んでいる状況です」(武井さん)そんなころ、知り合いのピアニストが漏らした一言が引っ掛かった。「このままでいくと、来月、僕が音楽でもらえるのは5万円だけだ」音楽家や舞台関係者の多くはフリーランス。公演中止の補償はない。だが、どの程度の影響なのか。誰も把握できていなかった。マーケッターとしての武井さんの勘が働く。「『数字がない』と気づいた。簡単に答えられて必要なデータが取れる調査票を作りました」( 武井さん)調査は音楽家や舞台関係者らを対象に3月4~7日に実施。2637人から回答を得られた。「政府は3月10日に緊急対応策第2弾の発表を予定していました。当時、定量的なデータはほかになかったので、その前にどうしても情報をまとめる必要があった。急いでやった甲斐があって、各方面で資料として使っていただけたらしいと聞いています」(武井さん)調査によれば▽3月の家計を収入で賄えるフリーランスは11.8%のみ。18.1%が同月の借金をすでに予定▽フリーランスが住居と職業を現状維持できる限界は「3月まで」が28.6%、「4月まで」が36.3%。合わせて64.9%――。衝撃の数字が並ぶ。「今、最も影響を受けているのは、これまで演奏や舞台だけで生活できていた『中堅どころ』の人たちです。別の仕事を始めると、そのまま芸術の世界から離れることになりかねない。これでは日本の文化は駄目になってしまいます」(武井さん)調査は役割を終えた。武井さんはすでに次の段階に進んでいる。「補償や助成の情報をまとめたウェブサイトを作ろうと動いています。もう一つ、私たちには演奏の場が必要。音楽家は誇り高い人たちです。施しよりは場を選ぶでしょう。何より私自身も歌いたい」(武井さん)Source : 国内 - Yahoo!ニュース

北九州市、17日まで小中高の休校延長 小学校は簡易給食も(西日本新聞)

 北九州市教育委員会は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全ての市立小中高校の休校を17日まで延長すると発表した。福岡市と同じ期間で、週明けの20日からの再開を目指す。始業式は6日に実施する。【動画】手作りガーゼマスク10分で完成 2日までに市内の感染者が42人に急増し、国が示す「感染拡大警戒地域」に該当すると判断。休校期間中、小学生は午前中から小学校が預かり、パンや牛乳などの簡易給食を提供する。放課後時間帯から学童保育を開所し、子どもの面倒を見られない保護者に対応する。小中学校で分散登校日を設ける。 対象は小学校129校、中学校62校、特別支援学校8校のほか、市立高校、戸畑高等専修学校。(竹次稔) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

サザビーリーグ創業者130億円申告漏れ(共同通信)

4/3(金) 11:50配信  「アフタヌーンティー」などのブランド名で飲食店や衣料販売を手掛けるサザビーリーグの創業者が東京国税局の税務調査を受け、同社株の売却益を巡り約130億円の申告漏れを指摘されていたことが3日、関係者への取材で分かった。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

週間予報 週末は荒れた天気か 4月なのに雪の所も(tenki.jp)

この週末は寒気が南下するため、日本海側は土曜の夜から雨や雪で、北海道は平地でも雪の可能性があります。来週の平均気温は、東日本で平年並みか低く、西日本は平年より低い予想なので、春コートの欠かせない日が多いでしょう。 【4日土曜】日本海側では 夜は傘を 4月最初の週末は、日本海側は天気が下り坂へ向かうでしょう。4日土曜は、低気圧や前線が近づくため、日本海側では、時間と共に雲が増えて、夜は雨や雪が降りそうです。また、北海道では、大気の状態が不安定で、カミナリの鳴る所もあるでしょう。落雷や突風、急な強い雨に注意が必要です。一方、関東など太平洋側は大体晴れるでしょう。広い範囲で、洗濯や布団干しにおススメです。関東から西では、昼間は季節を先取りした陽気で、気温が20度を超える所もあるでしょう。ただ、このまま、スムーズに暖かくなるわけではなさそうです。 【5日日曜~6日月曜】北日本の日本海側 荒れた天気か 5日日曜頃からは、上空に寒気が流れ込むでしょう。このため、日本海側では広い範囲で雨が降りそうです。北日本(北海道や東北)は山沿いを中心に雪で、北海道は平地でも雨が雪に変わる所がありそうです。4月になったとはいえ、路面の凍結などに注意が必要です。また、5日日曜から6日月曜頃は、雨や雪だけでなく、北日本の日本海側沿岸部を中心に、風も強まるので、荒れた天気になる恐れがあります。交通機関が乱れる可能性もありますので、最新の気象情報や交通情報を、ご確認下さい。 【来週】東日本や西日本、沖縄・奄美は 季節が足踏み 来週は、9日木曜頃を中心に、広い範囲で雨が降りやすいでしょう。ただ、雨を降らせる低気圧のコースやスピードによって、雨の降る時間やエリアが変わってきますので、最新の予報をチェックして下さい。そして、来週のポイントは、「東・西日本、沖縄・奄美で、季節が足踏みする」ということ。最新の1か月予報では、4日~10日の平均気温は、東日本(関東甲信、東海、北陸)で平年並みか低く、西日本(近畿、中国、四国、九州)と沖縄・奄美で、平年より低い予想です。また、沖縄地方では9日頃から、奄美地方では10日頃から「かなりの低温」が予想され、「早期天候情報」も発表されています。平年の気温がどれくらいかといいますと、4月10日の場合、東京の最低気温は8.5度で、最高気温は18.1度です。寒がりの方、暑がりの方と、体感温度は人それぞれですが、東日本や西日本では、春コートの欠かせない日が多いでしょう。気温が低いと、桜の花はゆっくり咲き進みますが、体調を崩さないよう、ご注意下さい。日本気象協会 本社 望月 圭子 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

育休中の夫、ゴロゴロからのDV ワンオペより過酷な日

 新型コロナの感染拡大で、会社から在宅勤務を命じられた夫が子育てをめぐって妻ともめるという話を最近聞いた。ましてや、育児休業を取ったはずの夫が家で何もしなかったとしたら――。  育休を取ったのに育児や家事ができない男性の「とるだけ育休」について、ツイッターやフェイスブック上には妻の憤りの声があふれている。  1歳未満の育児は24時間待ったなし。家事もやろうとすれば、寝る暇もないほど忙しい。なのに育休を取った男性のうち、3人に1人が「育児と家事に費やしたのが1日2時間以下」という調査がある。  妻が下の子を抱っこしながら、上の子にご飯を食べさせているのに、夫は「何も思わない」とソファでゴロゴロ。ワンオペ育児に追いやられて「吐き気がするので、夫の育休のことは思い出したくもない」という人までいる。  関東地方に住む40代の女性もその一人。育休中の夫からDVを受け、かえって過酷な状況に追い込まれたという。 外では「育児やってる」アピール  夫は、2人目が生まれたときに育休を取ったものの、家事育児はほとんどしなかった。最初は自分と子どものことを思って育休を取ってくれたのだと感謝していた。でも、夫がやるのは上の子どもを保育園に送っていくことくらい。保育園から帰ってくると、連日テレビの前でごろ寝した。  洗濯物がたまっていても、ぴく… 【5/12まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

チケット払い戻し6千万円… 自粛要請、公立劇場も悲鳴

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政府の大規模文化イベント自粛要請への対応に、民間の劇場だけでなく、各地の公立劇場・音楽ホールも追われている。さらに長期化すれば、館の運営自体への影響は必至だ。関係者から戸惑いや不安の声が上がる。  「市の補塡(ほてん)が得られなければ存続に関わる」「舞台芸術活動再開に向けた指針を」。国公立の劇場や音楽ホールでつくる、全国公立文化施設協会が3月に行った緊急調査の回答には、各施設の危機感がにじむ。 チケット代未収 相次ぐキャンセル  調査は協会の正会員1305施設を対象にインターネット上で実施。793施設から回答があった。  政府が、文化イベント開催時の感染予防策実施を求めた2月21日以降、3月15日までに自主事業を予定していたのは492施設。2月26日には政府が自粛を要請。492施設のうち92・3%が事業を中止・縮小、延期した。結果、未収となるチケット代金が500万円以上になるとした施設も、6・1%に上った。  貸し館事業も、施設の一時閉鎖… 【5/12まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

絵文字、やさしい文 障害ある人たちも読書楽めるように

 発達障害や知的障害などがある人でも読みやすいように工夫された本があります。ただ、日本ではあまり知られておらず、まだ種類も限られているのが実情。専門家は、こうした人たちが読書を楽しめる環境を整えるべきだと指摘しています。 拡大する「いっぽんのせんとマヌエル」(偕成社) シンプルな絵文字と平仮名 理解手助け  チリ発の絵本「いっぽんのせんとマヌエル」(偕成社)は、スペインに住む自閉症の少年・マヌエルくんと作者の出会いによって生まれた。絵本の毎ページに描かれる1本の線をたどっていくと、線が道になったり、ブランコになったりしながら物語が進んでいく。2017年に、原書には入っていないピクトグラム(絵文字)つきの日本版が出版された。日本オリジナルの続編「いっぽんのせんとマヌエル ピクニックのひ」も、今年出版された。 拡大する絵本「いっぽんのせんとマヌエル ピクニックのひ」(偕成社)から。左上にピクトグラムがつけられている  例えば「うさぎがきた。みみをなでる。ふわふわ。」という文章が書かれたページでは、本文とは別に、「うさぎ」「なでる」「ふわふわ」の平仮名と、それぞれを示すシンプルな三つの絵が挿入されている。絵は絵本と同じ作者が描いたものだ。  福祉系団体以外の出版社がピクトグラムつきの絵本を出すのは珍しい。  日本版を担当した偕成社編集部… 【5/12まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

軽症者は自宅やホテルで療養をと通知(共同通信)

4/3(金) 8:53配信  厚生労働省は、新型コロナウイルス感染が拡大している地域で、軽症者や症状がない人について、自治体の用意する施設やホテル、自宅などでの療養を検討するよう2日付で都道府県などに通知した。受け入れ病院が逼迫しつつあることに対応。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

動画解説 東北は晴れていても天気の急変に注意(ウェザーニュース)

4/3(金) 8:05配信 ウェザーニュース  今日は東北北部は雨が降りやすく、雨のやや強まる時間もあります。雨が降ったり止んだりで雨具が手放せない一日となりそうです。 東北は全般に晴れるものの、秋田や青森は雨雲が流れ込みます。晴れ間があっても雨が降るため変わりやすい天気となります。 ウェザーニュース 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース