「『訪れないやさしさ』で島守って」予約全て断る町も…離島から切実な訴え続々(西日本新聞)

検温など水際対策に懸命

 九州の離島で新型コロナウイルスへの警戒感が高まっている。感染症指定医療機関が少なく、小さな島で感染者が発生すれば混乱は避けられない。自治体や船会社は水際対策に懸命だ。関係者は「大型連休中に人出が増えれば感染を広げかねない」と懸念する。

【写真】「侍マスク」口コミで広がり…静かな反響

 「皆さまの『訪れないやさしさ』で島をお守りください」。緊急事態宣言の全国拡大を受け、長崎県五島市の野口市太郎市長は17日の記者会見で訴えた。

 五島列島の北部、小値賀(おぢか)島へのフェリーが出る佐世保港(同県佐世保市)。乗船券売り場に「高齢者が人口の約半数を占めるため、感染者が出た場合、島民の生命生活に危険を及ぼす恐れがあります」と渡航自粛を求める張り紙がある。

 小値賀町は人口約2300人。感染者が出れば、隣の中通(なかどおり)島(同県新上五島町)にある指定医療機関へ船などで数十分かけて搬送する。民泊して釣りや島暮らしを体験する旅が人気だが、窓口のおぢかアイランドツーリズム協会は大型連休中の宿泊など40件以上の予約を全て断った。

 長崎市と新上五島町を結ぶ高速船を運航する五島産業汽船は、出航前に乗船客の検温をしている。「乗客に感染者がいたら、船内の消毒などで運休を余儀なくされる。安全、安心な運航のためにやむを得ない」

 福岡県でも離島を訪れる釣り客が相次ぐ。宗像市によると、休日は釣り具を手に大島や地島に渡船で向かう家族連れなどが目立つ。船内でマスクを着けず大声で会話する客もおり、不安がる住民もいる。7日の緊急事態宣言後、両島に向かう人は半減したが、25日は少なくとも40人、26日に42人を確認した。

 市は渡船場の張り紙で、レジャー目的で離島に行かないよう求め、高齢者への感染リスクも伝えるが、十分理解されていない。29日から渡船場の近くに警備員を配置し、注意を促す。

 福岡市の玄界島や小呂島、北九州市の馬島や藍島などでも一定数の釣り客を確認。離島がある5市町と住民代表でつくる県離島振興協議会は「感染者が発生した場合、島民らの命にも関わる。来島は控えてほしい」としている。

(宮崎省三、野田範子、大坪拓也)

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment