「なぜ知ってる」突然の転職勧誘メール、仕掛け人はAI

シンギュラリティーにっぽん

 私も知らない「自分」を、人工知能(AI)が分析していたとしたら。大量の個人データからその人を評価し、企業の採用や人事管理に活用する動きが広がりつつある。私たちは、どこまで見透かされているのだろうか。(牛尾梓渡辺淳基

天職に偶然ではなく必然で出会う

 突然来た一通のメールが、細西伸彦さん(42)の転職のきっかけになった。

 「関心のあるプログラミング言語を生かして、一緒に働きませんか」

 縁もゆかりもなかったIT大手サイバーエージェントの人事担当者から昨年3月、誘われた。福岡市に住んでいることまで触れられていて、「何で僕のことをここまで知っているのだろう」と驚いた。

 市内の物流会社で倉庫管理のシステムを開発していた。ビッグデータの解析やAIの勉強をしており、技術が生かせる企業に転職したいと思った時期もあったが、活動はしていなかった。エンジニアの情報共有サービスに、自ら開発した技術を投稿していたぐらいだった。

 そんな両者を結びつけたのが、…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment