「ネットの誹謗中傷対策」「性教育を世界レベルに…」 次の首相にはどんな社会を実現してもらいたい?(BuzzFeed Japan)

自民党総裁選が、9月15日に投開票されます。7年8ヶ月と長きにわたった安倍政権のあとを担う新首相は、誰になるのでしょうか?国内には様々な問題が山積しています。次の首相には、どんな問題を解決をしてほしいですか?どんな社会を実現してもらいたいですか?BuzzFeed NewsのLINE公式アカウント「バズおぴ」で聞きました。【BuzzFeed Japan / 籏智 広太】

性暴力を許さない政策を進めてほしい

私自身も性暴力の被害に遭ったことがあります。また、フラワーデモなどでも悲痛な被害経験を聞きました。 これまでは泣き寝入りすることが多くあったかと思いますが、加害者がしっかりと裁かれること、被害者の救済がなされることが被害者の尊厳を取り戻すことにつながると強く実感しています。《お茶、30歳、アルバイト、女性、東京都》

性教育を世界基準にしてほしい

私には小学1年生の男の子と保育園の女の子、2人の子供がいますが、年齢にあった性教育が必要だと考えています。 性教育とは自分を大事にすること、守ることでもあり、それが他人を大事にすることにも繋がると思います。 間違った性の知識による加害、妊娠で苦しむ人も多い。アダルトコンテンツ、ファンタジーでしか性行為や避妊のやり方を学べない現状も問題視されています。 相手の身体に触れるとき、あるいはセックスに同意が必要という当たり前のことが守られていない現状です。月経やPMS、ピルやアフターピルにおける認知も狭いので、未だに女性が大きな負担、不利益を被っています。 親や産婦人科の医師が啓発してやるしかない現状では性教育の知識に格差が生まれてしまいます。ぜひ義務教育で性教育を世界レベルで行ってもらいたいです。《岡田真一、39歳、NPO職員、男性、東京都》

気候変動問題にちゃんと取り組んでほしい

地球環境をあげた理由は、自分が気になっていることだからです。 未来で「やばい」となっても取り返しが唯一つかないことだと思います。なるべく早いうちから意識しないと手遅れになってしまうからです。 このままだといつか自分たちに跳ね返ってきそうですし、子どもはまだいませんが、作ったほうが可哀相なのかなとも思ってしまっています。《るる、24歳》

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment