「世界の平和を祈る気持ち 大切にしたい」天皇陛下会見

 21日に行われた天皇陛下の誕生日会見の主な内容は次の通り。

 ――この1年、訪問先で印象に残ったことや、ウィズコロナが進む中での今年の活動のあり方は

 昨年の秋に感染状況を見ながら地方への訪問をほぼ3年ぶりに再開できた。兵庫県阪神・淡路大震災からの復興が人々のたゆみない努力により進められていた様子を感じ、印象に残った。被災された方々の中には、今なお困難な状況にある高齢者なども多く、引き続き心を寄せていきたい。

 昨年は、沖縄の本土復帰から50周年に当たり、雅子と共に改めて沖縄の歴史や文化について理解を深める機会を持てた。沖縄県では、沖縄戦におけるご遺族のお話を直接伺い、お一人お一人のご苦労や悲しみに思いを致した。沖縄戦の悲惨さや、人々の苦難の歴史に思いを巡らせ、平和の有り難さを思い、改めて平和の大切さを深く心に刻んだ。これからも沖縄の地と沖縄の皆さんに心を寄せ、日本、そして世界の平和を祈る気持ちを大切にしていきたい。コロナ禍においては、社会的に弱い立場にある人々に心を寄せ続けていきたい。オンラインも活用しながら、様々な形で広く国民と接することができれば。

 ――結婚30年を迎える皇后さまへの思いや回復の状況、愛子さまの大学生活や成年皇族としての活動など

 結婚してから(雅子の)人生の半分以上を一緒に皇室で過ごしてくれていることに、心から感謝するとともに深い感慨を覚える。二人で一緒に多くのことを経験し、お互いに助け合って喜びや悲しみなどを分かち合いながら歩んできた。この1年も工夫や努力を重ね、体調を整えながら本当によくやってくれていると思う。ただ、いまだに快復の途上で、体調には波があり、疲れがしばらく残る際には十分な休養を取ってほしいと思う。これからも、無理をせずにできることを一つ一つ着実に積み重ねていってほしい。私も今後ともできる限り力になり、支えていきたい。

 愛子は大学生として学業を優先しているが、少しずつ皇室の一員としての活動を行うようになった。今年度も授業はほぼ全てオンラインでの出席となった。いろいろな方からたくさんのことを学び、様々な経験を積み重ねながら視野を広げ、自らの考えを深めていってほしい。今後も、思いやりと感謝の気持ちを持ちながら、皇室の一員として一つ一つの務めを大切に果たしていってもらいたい。

 ――情報発信を強化し、皇室の活動をより広く知ってもらう意義について

 情報発信を考える前提として、皇室の在り方や活動の基本に立ち返って考える必要があり、それは国民の幸せを常に願い、国民と苦楽を共にすることである。状況に応じた務めを果たしていくことが大切で、皇室が国民の幸せを願いながら一つ一つの務めを果たし、国民と心の交流を重ねていく中で、国民と皇室との信頼関係が築かれていくと考える。信頼関係を築く上では、情報を適切なタイミングで分かりやすくお知らせしていくことも大事だ。

 ――前立腺の検査結果の受け止めと現在の健康状態、日常で気をつけていること、上皇ご夫妻の体調の受け止めと最近の様子など

 改めて検査の大切さを感じた。日々変わりなく過ごしているが、できる限り健康な生活を心掛けるよう努めている。上皇上皇后両陛下には、くれぐれもお体を大切になさり、末永く健やかにお過ごしになりますよう心より願っている。

 ――この1年で印象に残っている出来事は

 今年は関東大震災発生から100年を迎える。災害から得た知識や教訓を将来に活(い)かしていくことが大切。トルコ南東部を震源とする地震では、被災地の悲惨な状況に深く心を痛めている。現在も各地で戦争や紛争などが発生し、飢餓や貧困、抑圧や偏見など、世界が直面する困難な現実に深い悲しみを覚える。国際社会において対話を重ね、協力しながら問題を解決していくことの大切さを強く感じる。私たち一人一人が平和な世界を実現するために何ができるのか、改めて問われているのではないか。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment