「市長になって何をがんばる?」 子どもが候補に聞きたい三つの質問

 子どもが市長を選ぶとしたら、どんな視点で選ぶのだろう――。

 23日告示、30日投開票の神奈川県茅ケ崎市長選に合わせ、小学生から17歳までが候補者にインタビューをして、模擬投票をする「こども選挙」の企画が進んでいる。

 参加する子どもたちは「子どもも選挙をやっていいなんてすごい」と目を輝かせている。

近づく選挙、子どもたちが激論

 10月初めの日曜日。茅ケ崎海岸に臨む会議室は熱気に満ちていた。

 テーマは、市長選の立候補予定者に行うインタビューの質問だ。

 「どんなことがわかるとみんなが投票する人を選びやすくなる?」

 「それを聞き出すためにはどんな質問をすればいいかな?」

 大人のスタッフの投げかけを受けて、公募に応じた「こども選挙委員会」の11人が、三つの班に分かれて話し合った。

 2時間以上の白熱した議論の…

この記事は有料記事です。残り1246文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment