「核のごみ」対話の場、初回終わる 対照的な2町村

 国の「核のごみ」(原発から出る高レベル放射性廃棄物)の最終処分場選定に向けた文献調査の一環で行われる「対話の場」が、北海道寿都町に続いて15日夜に神恵内村で始まった。前日の寿都町では運営ルールを定めた会則案をめぐり紛糾したが、神恵内村では冒頭で参加者の同意を取り付け、混乱なく終わった。

 対話の場は、処分場の事業主体の原子力発電環境整備機構(NUMO)と2町村が月1回程度のペースで、2年間の文献調査期間中に行う。

 寿都町では20人の参加者を町が選び、参加者名は非公表。神恵内村ではNUMOと村が共同で村民18人の参加者を選び、やはり参加者名は非公表。地元漁協と商工会から各3人、観光協会や社会福祉協議会などから1人ずつのほか、公募の4人が選ばれた。ファシリテーター(進行役)には、札幌市のNPO法人「市民と科学技術の仲介者たち」の大浦宏照・代表理事ら2人が就いた。

 前日の寿都町の対話の場では、会則案の「地層処分事業等の理解を深めていただくことを目的とする」との記載に対し「処分場ありきだ」と反対派の批判が相次いだ。

 NUMOはこれを踏まえ、神恵…

【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment