「自民党が好き」 稲田朋美氏が考える“保守”…スタンスにブレはない? “総理への道”現在地は(ABEMA TIMES)

 選択的夫婦別姓について、今年3月の自民女性議員連盟で「生き方も多様化する中、周囲でも60歳すぎて結婚されるカップルもいて、60年使ってきた名前を変えることは自分だったら耐えられないだろうと思った」と発言し話題になった、元防衛大臣の稲田朋美衆議院議員。 【映像】稲田氏“総理への道” 現在地は  選択的夫婦別姓に反対の主張をしてきた稲田氏はなぜ、賛成派に立場を変えたのか。稲田氏が考える保守とは。14日の『ABEMA Prime』は、稲田氏をスタジオに招き詳しく話を聞いた。

■稲田朋美氏に聞く“リベラル転向”? 真意は

 選択的夫婦別姓に対する考えが変わったことについて、稲田氏は「特に母親や父親、子どもの姓が違うことは、家族の一体感を阻害するという思いで、反対の論陣をずっと張ってきていた。ただ、国会議員になって16年、どんどん社会も変わっていき、家族も多様化するし女性もどんどん外で働いて活躍するようになった。人生100年時代で、60歳になっても70歳でも結婚する人が出てくる中において、自分が築き上げてきた名前を変えることはとても辛いことだと思うようになった。また最高裁で、夫婦別姓を認めていない今の民法は憲法には違反していないという合憲の判決が出たが、その判決をよく読むと、女性の最高裁の判事はみんな反対意見を言っているし、最高裁自身もこの問題はしっかり国会で議論すべきだと言っている。ところが、全然議論が進んでいない」と話す。

 また、ひとり親世帯への援助についても、自民党は寡婦控除対象に未婚ひとり親を含む案に反対していたが、稲田氏は「伝統的家族を壊したくない」ことを理由としたことを疑問視。そして2019年秋、稲田氏が共同代表を務める「女性議員飛躍の会」などで働きかけ、2020年度税制改正で、2020年の所得税から未婚ひとり親世帯も対象になった。  こうしたスタンスの変化について稲田氏は、「防衛大臣の時にかなり試練もあった。自分も順調に来たところから外れて、当たり前のことだが順調に来ることだけが人生ではないし、少し外れたり失敗したりという人の気持ちが、全部他人事ではなく自分事になった。そうすると、離婚したとか未亡人ではなく未婚のひとり親だからといって税で差別をしてもいいというのはおかしいな、伝統的家族を守るという理由で不当な扱いや差別をするのはおかしいと思った。いろいろな理由があるかもしれないが、伝統的家族を守るという理由でそれに入れなかったり、入ったけど出てしまった人を除外するのは違うと思う」との考えを示す。  考えが変化する中で、稲田氏をこれまで支持してきた人から批判はなかったのか。「ものすごくあった。例えば夫婦別姓を認めることは伝統的家族を壊すことだし、『ブレた』と。未婚のひとり親を支援することも伝統的家族を壊すことだし、左翼的になったということは今も言われているが、それは全然違うと思う。保守というのはもっと多様性を認めることだと思っている」。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment