「誰かの物差し」で生きてたのは自分かも 18歳から教わった35歳

 卒業を迎える高校3年生に向けて作られた「18の問い」。

 最初の質問「あなたの年齢を答えなさい」を除いて、正解のない問題ばかりが並んでいる。

 約450人の18歳に答えてもらったところ、こんな回答が寄せられた。

 【問】高校3年間でやり残したことを述べよ

 「修学旅行」

 「高校離れた中学の親友に会うこと」

 「先輩ともっと仲よくしたかったです」

 【問】卒業しても、忘れたくない光景を答えなさい

 「皆でいけないことをして怒られた光景」

 「高校の渡り廊下から見える風景」

 「友達との帰りみち」

 【問】高校生活は人生における___だ。下線部を埋めなさい

 「スタートライン」

 「宝物」

 「迷路」

 【問】言葉の壁が無くなったら、誰と何を話したいか答えなさい

 「外国人と恋バナ」

 「犬と幸せか聞きたい」

 「神様と雑談をしたい」

 【問】絶対になりたくないのは___な大人だ。下線部を埋めなさい

 「年齢を理由にえばりちらす」

 「優しさのない」

 「BADな言葉ばかり吐く」

    ◇

 担当したコピーライターの藤田卓也さん(35)は、質問作りのための事前リサーチも含めると、約1千人の回答に目を通した。

 企画の方向性を固めるため、気になる回答があればオンラインインタビューを依頼。

 そのうちの1人、ある女子生徒の話が印象に残っている。

 彼女より年齢を重ねていて、世の中が見えているつもりだったが、「誰かの物差しに乗って生きてるのは自分の方かも」と思わされた。

 彼女はこう言った。

 「コロナで雑談も減ったし…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment