すべての男性シッターを排除するのが最善の対策なのか。「1人目の被害を防げない」のジレンマ(BuzzFeed Japan)

ベビーシッターのマッチングサービス大手「キッズライン」に登録していた2人の男性シッターが、保育中にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで相次いで逮捕されたことがわかった。事件後すぐに利用者に説明がされていなかったり、男性シッターの利用を一律に停止したりした運営会社の対応をめぐり、保護者の間で不安が広がっている。【BuzzFeed Japan/小林 明子】

子どもとの接触が避けられない保育の現場に、悪意のある人物が入り込まないようにすることはできるのか。事業者にはどのような対応が求められるのか。 この問題の取材を続けているジャーナリストの中野円佳さん、「東京男性保育者連絡会」事務局長の山本慎介さん、保育現場での事件事故の再発防止に取り組む弁護士の寺町東子さんが、さまざまな論点を語り合った。 1回目である今回のテーマは、子どもに性的な加害をする人物をどうやって見分け、排除するかについて。2回目は、犯罪が起きやすい構造について考える。 ※鼎談は6月12日午前にオンラインで実施し、カッコ書きで最新情報を補足している部分があります。 ※この問題の経緯と報道は、この記事の末尾にまとめています。

加害を繰り返していたシッター

中野円佳 キッズラインに登録していた2人の男性シッターが子どもにわいせつ行為をしたとして相次いで逮捕され、保護者に衝撃が走りました。このサービスは利用しやすさが人気で、私の周りでも使っている人が多くいました。 1人目の男性シッターAについては、預かり中の男児に対する強制わいせつの疑いで逮捕されました。キッズラインとは別に、ボランティアとして参加した子ども向けキャンプの活動中にも、小学生男子に対する強制性交等罪で起訴されてもいます。 2人目の男性シッターBは、女児への強制わいせつの疑いで逮捕されました(6月12日)。AもBの保育士の資格を持っていました。 一般論として、選考プロセスにおいて犯罪傾向を見抜くことはやはり難しいのか、というのが気になる点です。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment