ふるさと納税違反、前市長「認知していない」繰り返す 兵庫・洲本

森直由 前林以恵 天野剛志

 ふるさと納税の返礼品の温泉利用券でルール違反があったとして、兵庫県洲本市が制度から除外された問題で、市議会の調査特別委員会(百条委員会)は22日、6回目の会合を開いた。前市長の竹内通弘氏が証人尋問に応じ、違反について「認知していなかった」などと繰り返した。

 ふるさと納税では返礼品の調達費を寄付額の3割以下とするルールがあるが、2022年4月に国が同市の違反を認定。竹内氏は直前の3月までの3期12年間にわたり、市長を務めていた。

 この日、竹内氏は違反に至った経緯などについて「認知していなかった」「指示していない」などと釈明。「20年に多額の寄付があり、部長会で『ちゃんとやっているのか』と聞いたら『守ってやっています』と報告を受け、違反はないと認識していた」と強調し、「市民の方々の信頼を損ない、どうおわびしたらいいのか。罪悪感にさいなまれています」と謝罪した。

 会合の終了後、委員長の木戸隆一郎市議は記者会見で「竹内氏が責任を感じていることは分かった。今後は現市長や元課長の証人尋問をしたい」と話した。

 次回の百条委は3月12日で、証人尋問はせずに今後の方針について協議する。(森直由、前林以恵、天野剛志)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment