へこたれない心、プロ意識…岩倉高校の教諭に聞く、鉄道員の心構え

 明治時代の開業以来およそ150年にわたって、変化する社会と歩んできた鉄道。そこには、必ず現場で仕事をする鉄道員が存在した。いま、鉄道員に求められる心構えについて、「鉄道員という生き方」(イースト新書Q)の著者で、駅係員や運転士も務めた岩倉高校(東京)の大日方樹(おびなたいつき)教諭に聞いた。

岩倉高校

 1897(明治30)年に「私立鉄道学校」として開校し、多くの鉄道員を輩出。実習や車両基地の見学など、実践的な教育で「即戦力」を育成している。

     ◇

 ユーチューバーが職業として人気を集めるなど、自由な生き方が注目される時代。在宅勤務やオンライン会議も浸透しました。それでも、鉄道員は社会インフラを支えるため、現場に出て運行や安全を維持・管理していく必要があります。その心構えは、次のようなことだと考えます。

 「ルールを守ること」。当た…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment