ゴーン被告と元グリーンベレー 逃亡劇の陰に、強い共感

 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)が日本から逃亡した問題で、支援したとされる米国人男性が、レバノンと深いつながりがあることが、米国の裁判記録で分かった。刑務所に収容された経験もあり、米メディアによると、ゴーン前会長の境遇について「共感できる」と友人に語っていたという。

 米メディアによると、この男性はマイケル・テイラー氏(59)。数カ月前、レバノン人を介してゴーン前会長と知り合ったという。今回の逃亡ではゴーン前会長を支援し、関西空港からトルコ・イスタンブールまで一緒にプライベートジェットで移動した2人の米国人男性のうちの1人だ。

 テイラー氏の弁護人が米国の裁判所に提出した書面では、経歴が詳細に書かれている。それによると、テイラー氏は高校を卒業後、「グリーンベレー」と呼ばれる米軍の特殊部隊に入隊。1982年にイスラエルから侵攻を受けたレバノンに派遣され、同国の軍事組織の支援などにあたったことで中東と接点が生まれ、レバノンのキリスト教コミュニティーとの「生涯にわたる関係」につながったという。

 除隊後にテイラー氏は再びレバノンに渡り、キリスト教系民兵に軍事訓練を施した。アラビア語を学び、中東各地に人脈を広げ、現地で出会った女性と85年に結婚した。88年には米国で警備関連のコンサルタント会社を創設し、レバノンのベカー高原での違法薬物栽培の捜査を手伝うなどしたという。

 94年にテイラー氏は新たに警…

【1/15まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment