スタック相次いでいたのに…関越道、遅れた通行止め判断

 大雪の影響により、新潟県内の関越自動車道で16日から多数の車が立ち往生した問題で、NEXCO東日本は18日午後、立ち往生した車が最大で約2100台に上ったことを明らかにした。なぜ、これほどの規模で立ち往生が生じたのか。

 同社によると16日午後5時50分ごろ、上り線の塩沢石打インターチェンジ(IC)の手前約350メートルで、複数の大型車が動けなくなった。雪の影響で車輪が空回りする「スタック」状態となり、車線がふさがれたことで渋滞が起きた。

 さらに午後10時45分ごろ、下り線の湯沢IC付近の手前約2キロでも大型車がスタック状態になり、渋滞が生じた。翌17日朝にこの大型車は走れるようになったが、その間に積もった雪で後続車が動けず、大規模な立ち往生につながった。

 しかし、16日中には関越道は通行止めにならず、立ち往生する車が増えることになった。同社は17日午前5時40分以降、段階的に通行止め区間を増やしたが、立ち往生の車は最大で上り1750台、下りで350台にのぼった。

 通行止めが早ければ、これほどの立ち往生は防げた可能性もある。通行止めの判断は同社だけではできず、事前に県警との協議が必要になるという。

 同社の小畠徹社長は18日夕の会見で、大規模な立ち往生が生じたことを謝罪。雪の水分が多く重かったことで「除雪作業をしたが滞留車が多数発生してしまった」と述べた。通行止めの判断については「現地で関係者と相談の結果、通行止めの時期を決めたと報告を受けている。来週以降、検証したい」と述べるにとどめた。

突然の大雪で立ち往生…その時どうすれば

 突然の大雪により、車で立ち往…

2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment