スポーツもビジネスも、どちらも全力で諦めない。NTT Comラグビー部は、アスリートの“第3の選択肢”を目指す(ハフポスト日本版)

昭和のスポーツ界を支えた企業スポーツは、競技の発展に伴って、近年プロリーグに取って代わられた。

先陣を切ったプロ野球やJリーグ、2016年に開幕したバスケットボールBリーグに続こうと、スポーツ界全体でプロ化を目指す動きが盛んになっている。

競技発展や競技力向上のために、企業スポーツはプロ化すべきなのか。

そうした立ち位置が問われる中、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)のラグビー部「シャイニングアークス」でゼネラルマネジャー(GM)を務める内山浩文さんは、勝つことの他にも、価値を創造し続けることが「アスリートの新しいキャリアになる」と語る。

シャイニングアークスが実践している少し変わった企業スポーツの取り組みについて聞いた。

企業スポーツに在籍するアスリートは会社への帰属意識が高い

我々のホームグラウンド『アークス浦安パーク』は2018年4月に開設され、敷地面積は約3万8000平方メートル、二つの天然芝のグラウンドと、二階建てクラブハウスなどを備える、国内でも髄一の設備を有しています。

会社として、なぜそこまで投資をするのか?それは、我々のビジネスとスポーツビジネスに相通じるものがあると考えているからです。グローバルに展開していく中でもしっかりと取り組んでいく必要がある。

NTTコミュニケーションズは、ビジネスをグローバル展開する中で、世界中にお客様がいます。お客様も社員も多様性に溢れています。ラグビーも同じように世界中にファンがいます。そして、ラグビーというスポーツ自体が国籍にこだわらず多様性を尊重する精神が根付いています。企業がラグビーチームを持つことで、多様性を重視した企業だと海外からも認識されやすくなるメリットもあるとも感じています。

我々のホームグラウンドがある浦安市は「生涯スポーツ健康都市宣言」をしている自治体です。企業と自治体の後押しのもと我々シャイニングアークスの活動ができているのです。

このような環境の中で、選手は企業スポーツアスリートとしての責任感が増しました。「自分たちへの期待があるからこそ、会社や自治体はここまでサポートしてくれている」という気持ちを感じています。例えば、選手自身が、自分たちが愛着のあるクラブハウスの部屋を掃除・管理を行うことで、以前よりも物を大事にするようになりました。

これは自分たちを支えてくださる周囲への感謝の姿勢を示すことであり、とても良いことだと思います。また、選手たちは会社員として通常業務しながら、「どうすれば自分たちが会社にもっと貢献できるか?」ということを自らが考え、自分の業務を通じて自分たちの存在価値を高めるプロジェクトを立ち上げてきました。ここでも徐々に成果をあげてきています。

企業スポーツアスリートは収入面で安定している傾向にあり、精神的な安定にも繋がっているでしょう。こうした理由から、選手たちは会社への帰属意識がとても高いと思っています。私は今年39歳になりますが、一般的にここまで会社を愛している人はいないのではと感じています。だからこそ、企業スポーツのアスリートの価値を強く感じています。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment