スマートIC、増える高速 反対住民「庭がアクセス道」

 高速道路のパーキングエリア(PA)などから一般道に乗り降りできるスマートインターチェンジ(IC)が全国で増えている。整備費が安く、地域振興にもつながるとして設置に前向きな自治体がある一方、住民が反対するケースもある。

 スマートICは、ETC(自動料金収受システム)を搭載した車が利用することができる。通常のICは約10キロおきに設けられるが、スマートICはその中間にあるPAなどにつくられる。国土交通省によると、設置にかかる費用は通常のICの半分以下。事業主体は高速道路会社と地元自治体で、料金所から一般道へのアクセス道整備費などは自治体の負担だが、2007年以降、全国131カ所にできた。東海3県では岐阜県の安八、養老など8カ所で開通し、さらに7カ所で整備中だ。

拡大する名神高速道路の安八スマートIC。無人で、ETCを搭載した車だけが利用できる=岐阜県安八町

愛知・日進では住民が反対署名

 一方、愛知県日進市が東名高速…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment