九州に虹色現象「ハロ」が出現 天気はゆっくり下り坂(ウェザーニュース)

 今日12日(木)は全国的に晴れている中、九州からは太陽の周りの光の環「ハロ」が現れています。また、飛行機雲が消えずに残り、ハロと飛行機雲がコラボしている様子もみられます。

 西日本から東日本にかけては高気圧に覆われているものの、上空に薄い雲が広がり、この薄い雲を構成する氷の粒が、太陽の光を屈折させることでハロが現れています。

 また、飛行機雲が現れ、かつ、すぐに消えずに長時間残る時は、飛行機が飛ぶような高度の水蒸気が多いことを示しています。
つまり、飛行機雲が長時間残り、その後に薄雲が広がってくるようだと西から低気圧や前線などが近づいている証拠。天気が下り坂のサインと言えます。

雨の前触れを示す雲や現象

 低気圧の接近前には、その距離によって見られる空模様に特徴的な変化がみられることがあります。空高く薄い雲から始まり、だんだんと雲が低く厚くなってきます。

 ハロはこの途中で見られることが多く、上空の薄い雲が出ているときに見られることがあります。その後、ハロが見えなくなり縞模様の雲や低い雲が増えてくると、低気圧や前線が近づいているとみることが出来ます。

 今日のうちは晴れの天気が続くものの、明日13日(金)は西から前線が接近するため、ハロが見えたと考えられます。

ウェザーニュース

【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment