五十嵐よ… あかんかっても、ままならない人生の先に カムカム

 僕にも夢があった。かなわなかったけれど――。夢破れて去っていく斬られ役に声をかけたのは、あの人だった。長い間、どうにもならない思いを抱えてきた人生の先輩として。3月9日のカムカムエヴリバディで描かれたのは、大切なものとの別れだ。

 大部屋俳優の五十嵐(本郷奏多)は、人生をこじらせていた。ライバルが出世していく中、自分は万年斬られ役。とうとう、ひなた(川栄李奈)との結婚も殺陣を極める夢もあきらめ、映画村を去ろうとする。

 そんな時、映画村の休憩所に思わぬ人物が現れる。

聞けないCD

 五十嵐に会いに来たようで、餞別(せんべつ)のつもりか、手にはCDを持っている。トミー北沢(早乙女太一)のものだ。

 「知ってる? 僕の友達」

 錠一郎(オダギリジョー)だ。

 「僕もなあ。夢があったんや。若いころ」

暗闇の道の向こうに

 「一度は手が届いたように見えたけど。あかんかった」

 錠一郎は、一度もCDを聞けずにいると話す。自分はトランペットを吹けなくなったのに、トミーはレコードやCDを出し、渡米まで。届かなかった夢を見るのがつらかった。

 「そやから、僕にはわかるんや」

 五十嵐がひなたを大事に思っていること、だから別れること。自分がかつてるい(深津絵里)の前から消えようとしたように。

トランペットを吹けないままの錠一郎は、五十嵐にどんな言葉を贈るのでしょうか。虚無蔵の言葉とともに、記事後半で。

 今があるのは、暗闇の道の先…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment