五輪中止、署名は35万人に 宇都宮氏が都に要望書提出

 7月23日開幕の東京オリンピック(五輪)・パラリンピックをめぐり、弁護士で元日弁連会長の宇都宮健児さん(74)が14日、開催中止を求める小池百合子東京都知事宛ての要望書を都に提出した。中止を求めるオンライン署名は、14日時点で35万人を超えたという。宇都宮さんは「人々の命と暮らしを守るため五輪は中止するべきだ」と改めて訴えた。

 提出後、都庁で会見を開いた宇都宮さんは、新型コロナウイルスについて「世界的に見てもパンデミックは収まっていない」と指摘。国内では重症者や入院できずに待機を強いられている患者が増えているとして、「五輪という華やかなイベントを行うことで貴重な医療資源が割かれてしまう。人々の命や暮らしが脅かされることになる」と主張した。

 五輪中止を求める署名は5日に始め、14日正午時点で約35万2千人。署名サイト「Change.org」によると、世界133カ国から集まり、ドイツでは約1万1千人が署名したという。署名は「五輪中止が決まるまで」続ける。

署名「短期間でこれだけの人数、驚いている」

 宇都宮さんは会見で、「短時…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment