伝え続ける苦悩と希望 福島のラジオアナ・大和田新さん

 「みんなで励ましあいながら、一緒に朝を迎えましょう」。ラジオ福島のアナウンサーだった大和田新さん。2011年3月11日の地震直後、大急ぎで局に戻りマイクに向かうと、地震・津波の被害、そして刻々と悪化する東京電力福島第一原発の事故の状況を時に声を詰まらせながら伝えました。その後、被災現場に自ら足を運び、涙をふいて立ち上がる人々にその思いを聞き、伝えてきました。そんな大和田さんに「伝える」ことへの思いを聞きました。

 ――あの大地震が起きた10年前の11日夜。大和田さんがラジオを通じて語った「みなさん、頑張っていきましょうね」との言葉に多くの福島県民が励まされました。

 「全然覚えていないんですよ。とにかく沿岸部には大きな津波が来たけど、真っ暗で状況がわからない。朝になれば被害の状況も見えてくるし、『生きてて良かったね』と笑顔も見られるようになるという期待も含めて、話していたんじゃないかと思います。次の日に原発が爆発するなんて認識もないですし」

〈おおわだ・あらた〉 1955年、神奈川県横須賀市生まれ。1977年、ラジオ福島(RFC)に入社、アナウンサーに。東日本大震災時は放送で人々を勇気づけた。以後、現場への取材も続けてきた。現在はフリーアナウンサーとして活動する。

 ――大和田さんの嘆く声がNHKの震災関連の番組に残っていました。「本当に地震予知は何をやっていたんでしょうかね。なんとかならなかったんですかね。こんな被害が出る前に」。もう泣き声です。

【連載】私は忘れない
 私は忘れない――東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から2021年3月で10年。いまもなお、多くの人が避難を強いられ、汚染水の問題も残り、廃炉に向けた長期作業が続きます。なのに、何事もなかったかのように、大量の電気を使う暮らしを変えず、成長を追い求めていいのでしょうか。原発事故に絡んで発信を続ける著名人に、改めて、その「思い」を聞きます。

 「アナウンサーが泣き声で話すのは事件だ、まじめにやってくださいとか、子供が『ラジオが怖い』と泣き叫んでいます、といった声を(リスナーから)いただきました。

 一方で、あの時、大和田さん、…

2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment