冬支度きびきびと 「氷河期の生き残り」エゾナキウサギ

【動画】エサを求めて動き回るエゾナキウサギ=日吉健吾撮影

 北海道鹿追町で「氷河期の生き残り」といわれるエゾナキウサギが、冬を迎える準備をしている。

 駒止湖畔では秋の日差しの中、「ピチィッ、ピチィッ」と甲高く鳴いては、えさをくわえて岩や石があるガレ場を忙しそうに動き回っていた。

 とかち鹿追ジオパークビジターセンターによると、エゾナキウサギは体長約15センチと小柄で、冬眠をしないため、夏の終わりから草や木の葉などを集め始め、岩の下の巣穴に冬の食糧を蓄えるという。(日吉健吾)

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment