参院選で野党伸び悩み 共闘路線は限界か(産経新聞)

 主要野党は21日投開票の参院選で、与党の勢いを止めることができず伸び悩んだ。野党5党派が統一候補を擁立した32の改選1人区は、前回の平成28年参院選の戦績を下回る見込みで、共闘の限界も露呈した。野党内では第一党の立憲民主党が躍進する一方、国民民主党は比例代表が伸び悩み、明暗が分かれた。独り勝ちした立民と他党との溝が広がれば、今後の連携に綻(ほころ)びが生じかねない。

 「5党派の枠組みを生かし『こういう連立政権を組みます』という姿を私の責任でしっかりと示す」

 立民の枝野幸男代表は21日夜、東京都内のホテルでこう語り、今後も野党共闘を進める考えを示した。

 とはいえ、今回、野党共闘は与党を脅かすほどの強さはなかった。改選1人区は、野党が11勝した前回以上を最低限の目標としたが、3年前に勝利した福島や山梨は与党に敗れた。

 改選複数区では、与党が早々と議席を固める中、野党同士が最下位当選を争う場面が目立った。京都(改選数2)は共産現職が立民新人を破り、静岡(同)は国民現職が立民新人を競り落とした。

 旧民進党が立民と国民に分裂したしこりが依然として残り、支持団体の労働組合は両党に分かれて戦った。野党の戦力が分散し、与党を追う態勢を整えられなかったといえる。

 野党内では、比例代表で立民の伸びが目立った。与党への批判票を一手に集めた様子がうかがえる。

 対照的に国民は苦戦を強いられた。玉木雄一郎代表は都内の党本部で「若い人たちにアピールしていく政党として成長していかなければならない」と語った。

 共産党も改選8議席の確保は微妙な情勢だ。多くの1人区で独自候補を取り下げて共闘に協力し、志位和夫委員長は日本テレビ番組で「次期衆院選で政権構想も共有できるような話し合いをやりたい」と踏み込んだ。ただ、党勢が拡大したとはいいずらい。

 主要野党の選挙協力は、29年衆院選を含め国政選挙で3連敗を喫した。安全保障など重要政策の違いを脇に置いたままでの共闘は、有権者に見透かされる。このままでは、政権交代への道のりも険しそうだ。(内藤慎二)

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment