四国、北陸地方で6日に線状降水帯の恐れ 災害の危険高まる可能性も

大山稜

 非常に激しい雨が同じ場所で降り続く線状降水帯が6日午前から午後にかけて北陸地方四国地方で発生する可能性があると、気象庁が6日未明までに相次いで発表した。集中的な豪雨となって災害の危険度が急激に高まるおそれがある。

 対馬海峡から東北地方に向かって前線が延びており、四国の南でほぼ停滞している熱帯低気圧の周辺から暖かく湿った空気が流入する影響で、大気の状態が非常に不安定になる見込みだ。6日に予想される24時間降水量は多い所で、瀬戸内側200ミリ、太平洋側300ミリ。

 同庁は昨年6月から、線状降水帯が発生する可能性が高いと判断した場合、半日ほど前に注意を呼びかける運用を始めた。予測精度はまだ十分ではないものの、ハザードマップや避難所を事前に確認しておくなど、災害への危機感を高めることができる。(大山稜)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment