国内外で人気の「ネコの島」 島民8割が高齢者…観光再開で募る不安【宮城発】(FNNプライムオンライン)

宮城・石巻市の離島・田代島。60人ほどが暮らす、のどかな島。
この島を全国的に有名にしたのが、いたるところで自由気ままに過ごすネコたち。
島には島民より多い150匹ほどのネコが暮らしていることから「ネコの島」とも呼ばれる。その人気は日本だけにとどまらず、国内外から年間1万人を超える観光客が押し寄せた。 【画像】人気の「ネコ島」…フェリー会社も感染対策に乗り出した

宿泊施設「マンガアイランド」…利用者制限し再開

その田代島で人気の宿泊施設「マンガアイランド」。
石巻市が運営するこの宿泊施設「マンガアイランド」は、新型コロナウイルスの感染の拡大を受けて、4月下旬から休館を余儀なくされていたが、6月1日 営業を再開した。 石巻市観光課・大和友大朗 主事:
各ロッジにハンドジェルを用意して、利用者に手指の消毒をしてもらうように対策をとっている 現在、予約の受付は県内に住む人に限定しているが、この措置をどう緩和していくのか、まだ見通せないという。 県は5月、緊急事態宣言の全面解除を受けて、段階的に外出の自粛要請を緩和することを決定。
6月19日からは県をまたぐ移動や、県外からの観光客の呼び込みの自粛も解除される。
しかし… 石巻市観光課・大和友大朗 主事:
田代島は高齢者が多いことに加えて、診療所が実質、週に1回しか開かないような状況。絶対に感染拡大は島の中でしないようにしていきたい

島唯一の診療所は週に1日

1951年に開設された田代島唯一の診療所には、常駐する医師はいない。週に1回、島外から来る医師が診療を行うのみ。
さらに観光客で賑わう田代島だが、8割以上が65歳以上の高齢者。
この状況下で観光客から感染が広がったらと、島民も不安を隠せない。 田代島の住民:
(観光客が)あまり来るとね。もし感染でもしたら大変ですよね。われわれも自粛していた。もう石巻に2カ月以上行っていない 田代島の住民:
(コロナ感染拡大後、観光客は)全然来なかったから、解除になれば、人の出入りが多くなるのでは、それが心配だね。ここにお医者さんは1週間に1回しか来ないし、みんな年寄りだけだから

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment