地域の悩みは若者との「かかわりしろ」 過疎地を救う、発想の転換

 日本の各地で進む人口減少や空き家問題にどう向き合うか。国際シンポジウム「朝日地球会議2022」(朝日新聞社主催)のセッション「視点を変えよう 地域の未来へ」では、持続可能性な地域づくりのために、従来の発想や視点を変える方法を語り合った。

朝日地球会議2022の情報はこちらから

今年で7回目を迎えた「朝日地球会議」。「希望と行動が世界を変える」をメインテーマに10月16日から4日間配信しました。ご視聴ありがとうございました。主なプログラムのアーカイブ動画は10月下旬から視聴できます。

地域の課題 若者にとっては「かかわりしろ」

 農業や観光業など人手不足などに悩む地域に対し、旅行をしながら仕事のお手伝いをする若者らを送り込む「おてつたび」。代表の永岡里菜さんは、若者らが訪ねたがる地域が、観光名所が多いかどうかとはあまり関係ないと説明する。

 「若者は、訪れる人との出会…

この記事は有料記事です。残り509文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment