大阪から約2時間、100万分の1の確率で生まれた「奇跡の地形」

おでかけ関西 ちょっとウラ話

 「水分(みわか)れ」と呼ばれる「奇跡の地形」があるという。

 大阪から約2時間、その名も水分れ交差点に着いた。奇跡の地形があるのはこのあたりというが、集落や田畑の穏やかな風景で、奇跡とは結びつかない。

 近くの看板を見ると、「日本一低い中央分水界」とあった。何なのか、疑問がさらにふくらんだ。

 「豊かな自然や文化を生み出した、100万分の1の確率でできた地形なんです」

「日本一低い中央分水界」と書かれた一帯は、のどかな田園風景が広がっていました。記事後半では、もう一つの「奇跡」も紹介します。7月1日締め切りでプレゼントもあります。

 水分れがあるのは、兵庫県丹…

この記事は有料会員記事です。残り2640文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

#KANSAI

近畿の魅力を再発見する新企画。社会・経済から文化・スポーツまで、地元愛あふれるコンテンツをお届けします。[記事一覧へ]

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment