履歴書の性別欄、写真、年齢欄って本当に必要?国への問いかけ。履歴書はどう変わるのか(BuzzFeed Japan)

就職活動中、履歴書に性別欄や証明写真、年齢欄ってほんとうに必要なんだろうか…と思ったことはありますか?日本で今、そのような欄を履歴書からなくすよう、求める声が活発化しています。今年、性別欄、写真、年齢欄を「履歴書からなくして」と訴える人たちがそれぞれ、オンライン署名を立ち上げました。【BuzzFeed Japan/冨田 すみれ子】 主宰者らは10月8日、厚生労働省担当者に合同で署名を提出しました。

3つの署名の主宰者らは、厚生労働相に当てた要望書と署名を、同省の担当者に手渡しました。 要望書では、性別欄や写真、年齢欄があることによる影響について、実態調査をすることや、廃止に向けた施策を実施することを求めています。 それぞれの署名主宰者の国への要請と、厚生労働省担当者の反応をまとめました。

採用に「見た目」関係ありますか?

履歴書に証明写真を貼り付ける欄をなくしてと呼びかける主宰者は「なぜ履歴書に顔写真が必要なのでしょうか?」と問いかけます。 企業の採用担当者は「顔採用はやっていません」と言います。しかし、履歴書に顔写真があることで、「採用に影響を与えるのではないか」と指摘します。 この署名を立ち上げたのは、生まれつきのアザや事故・病気による変形、脱毛などの症状を持つ人たちが抱える「見た目問題」に取り組む、NPO「マイフェイス・マイスタイル」と、「日本アルビニズムネットワーク」です。 アルビノ当事者でもある矢吹康夫さんは、履歴書の写真についてこう話しました。 「見た目問題を抱えている人には、写真を撮って提出し、それを評価されることがとても苦痛な人がいます。写真があるというのが大きなハードルになり、写真を提出しないで良い職業に就く人もいて、選択肢が限られることもあります」 「もちろん書類審査や面接だけでなく、その後にも差別はたくさんあります。しかし、まずは第一歩、採用での差別をなくし、その他の差別もなくしていかなければいけないと思います」 署名は「すべての人が、外見ではなく、能力で公正に選考されるために、履歴書の写真欄をなくしましょう」と呼びかけています。 NPO「マイフェイス・マイスタイル」の外川浩子さんは、履歴書に写真欄があることについてのハードルを、こう説明しました。 「面接までたどり着くことができれば、どのような人かと分かってもらえる機会ができます。しかし、写真が理由で書類の段階で落とされてしまったら、その舞台にも立てません。その2つには大きな違いがあります」 また、履歴書の写真欄は、見た目問題を抱える人だけでなく、外国人やトランスジェンダーの求職者でも、差別が起こる可能性もあり、写真を貼りたくない人もいるとしました。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment