岐阜・恵那市が独自の「非常事態宣言」 飲食店でのクラスター拡大で

 岐阜県岐阜市は3日、10歳未満から60代までの男女18人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は延べ1万8820人となった。

 県によると、恵那市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター(感染者集団)では、新たに12人の陽性が判明し、感染者は計27人となった。

 恵那市は3日、市独自の非常事態宣言を出した。同市内では10月28日からの7日間で15人の感染者が確認され、人口10万人あたりの新規感染者数は30・84人に達し、国の指標の「ステージ4(感染爆発)」の目安となる25人を上回った。

 市は、接待を伴う飲食店に対し、市職員が直接訪問して感染防止策の点検に乗り出した。

 三重県では3日、10歳未満~60代の5人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。県内の感染者数は延べ1万4801人になった。

 県によると、5人のうち、3人の感染経路が分かっていない。新たに感染が分かった津市の50代男性は、9月以降に感染が判明、経過観察の時期が満了し回復したが、再陽性が分かった。重症者用病床の占有率は2日に続いて0%だった。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment