心愛さん、平穏だった沖縄生活 1通のメールで暗転

 昨年1月、千葉県野田市の自宅浴室で亡くなった小学4年の栗原心愛(みあ)さん(死亡当時10)。虐待リスクにつながる情報が最初に入ったのは、故郷の沖縄県糸満市だった。心愛さんと両親は沖縄でどんな暮らしをし、なぜ千葉県野田市へ転居したのか。行政や学校の対応は――。糸満市、友人や知人への取材、裁判での証言などをもとに、事件の背景を探る。

産後うつに苦しんだ母

 その女の子は、潮風が吹く街で育った。沖縄本島の最南端、東シナ海に面した糸満市。シーサーがあちこちに飾られた住宅街の戸建てに住み、海の絵を描くのが好きだった。

 心愛さんは、短い人生の大半をここで過ごした。3歳の時に両親が離婚し、母親(33)=傷害幇助(ほうじょ)罪で執行猶予付き有罪判決が確定=の実家で母や祖父母らと暮らした。

 「とても優しい子でした。しっかりしていて、何でもできて、勉強もお手伝いも大好きでした」

 昨年5月、傷害幇助(ほうじょ)罪に問われた母親の初公判で、祖母は証言した。食器洗いや洗濯物の整理をすすんでやり、母親とハンバーグやギョーザを作ることもあった。「いつも楽しく、明るく生活していました」

 信号を渡ってすぐの小学校では、友達にも慕われていた。

 幼稚園の時からの幼なじみの女子児童(11)は「いつもニコニコしていて、おとなしくて優しい子だった」という。どの科目もよくでき、友達に勉強を教えていた。悪口を言う子がいれば「そんなこと言わない方がいいよ」と諭した。

 外で遊ぶ時は、必ず宿題を終わらせてから来ていた。お絵かきをすると、きれいな沖縄の海や空の絵をよく描いていたのを思い出す。「パティシエ(洋菓子職人)になりたい」。小3の時には、そんな夢を打ち明けられた。

拡大する栗原心愛さんが通っていた沖縄県糸満市の小学校前の歩道。友人とこの道を通って登下校していたという=2020年1月11日、沖縄県糸満市、松本江里加撮影

 こうした暮らしのなかに、後に心愛さんに暴行を加え、死亡させた罪に問われる父親の勇一郎被告(42)=傷害致死罪などで起訴=の姿はなかった。

 心愛さんは両親の話は避けたがった。小1の時に同じクラスだった女子児童(11)は「うちも離婚しているんだよ」と話しかけた時に、心愛さんが気まずそうに押し黙ったのを覚えている。「話したくないのかな」と思い、それからは聞くのをやめた。

 仕事を辞めさせ、携帯電話をチェックして行動を制限する――。公判での祖母の証言によると、両親の離婚の背景には、母親に対する勇一郎被告のそんな行動があった。母親は心愛さんを出産後、幻聴を聞き、産後うつに苦しんだ。祖父母は「娘と孫を守りたい」と離婚を勧め、母親も受け入れた。

 勇一郎被告と離れてから、母親は通院生活を続けた。体調は良くなったが、精神的に不安定になることもあった。

 心愛さんが小2だった2016年の6月。母親は勇一郎被告に1通のメールを送った。

 「元気ですか」

 のちに、勇一郎被告と母親は復…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment