政府要請の一斉臨時休校 学校・学童保育・自治体…各方面状況に合わせ必死の対応(メ〜テレ(名古屋テレビ))

 先日、安倍総理は突然「全国の小中高校」に一斉休校の要請を出しました。

 多くの学校は2日から休みとなっていますが、自宅で子どもの世話が難しい家庭のために、名古屋市では学校で児童を受け入れる準備が進められています。

名古屋市は3日から学校で「児童受け入れ」

 2日から一斉に臨時休校とした名古屋市の学校。
 北区の飯田小学校の教室は…

「普段は子どもたちの声でにぎやかな学校ですが、2日は静まり返っています」(記者)

 名古屋市は、保護者が見守ることができない児童について、3日から各学校で受け入れることにしています。

「保護者がお子さんを連れてきた場合、学校としては受け入れる。1教室10人までということなので、10人以上増えたところで次の教室へ。お子さんが何人来るかわからない」(飯田小学校 鬼頭昌也校長)

 期間は3日から24日まで。
 時間は午前8時45分から午後2時までとなっています。

 必要に応じてお弁当を持参します。
 小学校は、その後のトワイライトスクールの参加も可能です。

「日本の教育の歴史でも初めてのことなので、当然色々と課題は出てくるが、対処していかなければならない」(飯田小学校 鬼頭昌也校長)

学童保育は職員確保で混乱

 今回の休校の影響は、ここにも…

「寝耳に水という感じで、いきなりだったので、大変驚きました」(げんきっこクラブ学童保育所 職員)

 名古屋市中区にある学童保育施設「げんきっこクラブ」。
 放課後に子ども約20人を預かっています。

 休校のニュースは、意外なところから聞いたそうです。

「親御さんから電話があって、それで初めて知った。スマホにも臨時のニュースが入って、確認したら休校の要請が出ていた」(げんきっこクラブ学童保育所 職員)

 学校の休校に伴い、急遽、開所時間を見直すことにしました。

「通常だと、下校が早い時で午後2時くらい。今はまだ、朝の開始時間は検討中。『午前8時じゃないと困る』という親御さんもいる」(げんきっこクラブ学童保育所 職員)

 休校が発表された翌日の2月28日、区役所から原則長期休みと同様に、朝から開所するように要請がありましたが、具体的な時間はまだ決まっていません。

「急なことで職員も確保できなくて、シフトをいじったりして、ちょっと混乱した状況。うちも定員がいっぱいで、職員も確保できない状況なので、新規の入所をお断りしないといけなくなってしまって、申し訳なかった」(げんきっこクラブ学童保育所 職員)


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment