新型コロナウイルスの医療従事者への感染拡大…疲弊する現場に広がる支援の輪(FNN.jpプライムオンライン)

医療従事者への新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化

職員や患者の新型コロナウイルス感染が相次いで伝えられる、医療機関。感染症指定医療機関の都立墨東病院でも、4月18日、新たに11人が新型コロナウイルスに感染し、そのうち8人は病院の職員。新規の外来などを、原則中止とする事態となった。

【画像】医療従事者への温かい支援を見る

深刻化する、医療現場の人手と物資の不足。その現状について、現役の看護師は…

現場で働く看護師:
実際5月の頭くらいにマスクの在庫がなくなる。基本1週間使うようにと言われていて、水が飲めない、トイレにも行けないっていう状態で3時間くらい対応しているので、疲労だけがたまっていく。感染とかの心配も大丈夫かなって。

医療従事者への支援の輪

今、そんな命がけで闘う医療従事者を支援する動きがあるという。ジャニーズ事務所は、医療用マスク50万枚と、防護服3万3千着を、4月末から医療機関に提供。阪神タイガースは、大阪市に防護服の代用品として、雨ガッパ4500着を提供した。また、ローソンも病院内に併設された店舗で、医療従事者にコーヒーとスイーツを半額で提供する予定だという。さらに、東京・品川のレンタルトラックサービス会社では、医療従事者が引っ越しや運搬をする際、運転手付きのトラックを、無償で貸し出すと言う。

こうした取り組みついて代表取締役は…

株式会社ハーツ代表取締役・山口裕詮さん:
東日本大震災では緊急支援物資を50回以上無償の運搬を行っております。自身の感染も顧みず献身的に取り組んでいただいている医療従事者の方に、感謝の気持ちを込めてサービスを始めた次第です。

また、「医療従事者に向けられる差別や偏見を無くしたい」との思いも込めているという。

株式会社ハーツ代表取締役・山口裕詮さん:
新型コロナの収束に国民をあげて立ち向かっていくんだという流れのひとつになってくれれば…

さらに、全国に店舗があるバイク専門店でも…。

YSP横浜戸塚店主・島田祐介さん:
最前線で戦っている方々が、もし電車通勤とかで苦労されているのであれば、オートバイを用意することができればいいんじゃないかと思いました。

医療従事者の通勤時間の短縮と、リスクを少なくとの思いから、新型コロナが収束するまで、無期限でバイクを無料レンタル。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment