”最後の生存者”が語った悲劇…遺族にも知らされなかった輸送船「日連丸」の沈没(AbemaTIMES)

 太平洋戦争が終わる1年半前。北海道沖で、旧陸軍の輸送船がアメリカ軍の潜水艦に撃沈された。しかし、その悲劇は当時の法律により家族にも知らされなかった。戦後74年、海底に葬られた真実を追った。

【動画】軍事機密の沈没船

■「“北方“、それだけなんですよね」

 杜の都・仙台。伊達政宗の騎馬像が有名な仙台城跡には、かつて陸軍第42師団司令部があった。1944年2月に仙台で編成され、福島や新潟、東京からも将兵が召集された部隊だ。

 宮城県大崎市に住む沼田勝さん(75)の父・三壽さん(当時26歳)もここに所属していたが、沼田さんが生まれる半年ほど前に戦死した。「あの当時、出征ということは死を意味しているから。生きて帰って来られないと、もうベロンベロンに酔っ払って行ったらしいね」。

 そして3か月後、家族に“北方方面作戦輸送中敵ノ攻撃ヲ受け三月十六日戦死“と記された「戦死者内報」が届いた。「“北方“、それだけなんですよね。北方って、北の方だべな。北ってどこなんだべなとしか」。

 なぜ部隊は北の海へと向かったのか。宮城県庁の一室に、その疑問を紐解く手掛かりがあった。三壽さんの「戦没者調査票」には「経緯145度、北緯42度 輸送作戦中戦死(日連丸)」と書かれていた。「日連丸」は日本軍に徴用された民間の輸送船で、北海道厚岸町の沖合89キロの地点で沈没していた。

 同町に隣接する釧路市の海運会社の記録では、3月16日午後4時、日連丸などの輸送船4隻が出港したことが確認できる。しかし翌日午前7時に戻ってきたのは3隻だけで、日連丸に関する記載はなかった。このことを噂した海運会社の関係者が、軍事上の秘密の探知や漏洩などを禁止する法律「軍機保護法」に違反した容疑で憲兵に逮捕され、釧路刑務所に送られたこともあったという。ちなみに、同法に違反した場合の最高刑は死刑だ。

 北海道立図書館が所蔵する沈没翌日の新聞記事も「退路完全に遮断」「八十一師も袋の鼠」「殲滅最高潮へ」など、日本軍の快進撃を伝えるものばかりで、そこに“日連丸沈没“の文字はなかった。

 「親父が乗る予定だった船は沈まなかったらしいんです。“こっちに乗れ“って言われて、ポンっと移った船が沈んじゃったんだ近くの人たちも、なんで戻ってきた船にうちの親父がいないのかと騒いでましたからね」(勝さん)。こうして、日連丸の悲劇は長い間、葬られることになった。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment