東・西日本高速、通行30%超減 4月、民営化後で最大の落ち込み(共同通信)

 東日本、西日本高速道路は27日、4月の通行台数、料金収入がいずれも30%超減ったと発表した。新型コロナの感染拡大に伴う外出自粛が直撃し、台数、収入とも2005年の道路公団民営化後、最大の落ち込みとなった。大型連休も帰省や旅行の利用が激減したとしている。

 東日本高速によると、通行台数は前年同月比31.0%減、料金収入は35.1%減った。サービスエリア(SA)などのレストラン、土産物店の営業自粛や営業時間短縮により、飲食や物販の売り上げは65.8%減った。

 西日本高速は通行台数が32.7%減、料金収入が35.5%減。SAなどの飲食や物販は65.6%減少した。

【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment