柿沢法務副大臣が辞任の意向 江東区長選の有料ネット広告めぐり

 自民党衆院議員の柿沢未途(みと)・法務副大臣(52)が31日、副大臣を辞任する意向を固め、小泉龍司法相に伝えたことが、関係者への取材でわかった。柿沢氏は、地元の東京都江東区長選をめぐり、木村弥生区長(58)の陣営が違法な有料ネット広告を流したとされる事件で、自らが広告の利用を勧めたと朝日新聞の取材に証言していた。

 朝日新聞が31日に柿沢氏の証言を報道したことを受け、松野博一官房長官は小泉氏に対応を指示。柿沢氏は小泉氏に対し、「違法という認識はなかったが深く反省している」と答えたという。

「ユーチューブ広告、私が勧めた」

 今年4月の江東区長選をめぐっては、木村氏の陣営が、選挙期間中に投票を呼びかける有料のネット広告を流していたことが発覚。東京地検特捜部が今月24日、公職選挙法違反容疑で区役所内の区長室や木村氏の自宅を家宅捜索するなどして捜査を進めている。木村氏は任意聴取も受け、同月26日に辞職を表明した。

 柿沢氏は今月、朝日新聞の取材に対し、木村氏の「陣営関係者」に「『ユーチューブ広告は効果があるからやった方がいい』と勧めた」などと明らかにした。「何がアウトかという知識がなかった」として、当時の違法性の認識は否定。選挙後の報道を受け、違法性に気づいたと説明した。

 動画広告の制作や掲載への具体的な関与や、費用の負担なども否定する一方、ネット広告が掲載されたことは陣営側から報告を受けていたと証言した。ネット広告は「私が勧めなければ、やらなかっただろう」とも述べていた。

 柿沢氏は2009年の衆院選みんなの党から立候補し、初当選した。その後も野党系議員として活動してきたが、前回21年の衆院選後に自民党から追加公認された。現在5期目で、今年9月に法務副大臣に就任した。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【紙面ビューアー機能も使える】プレミアムコースが2カ月間無料!お得なキャンペーン実施中!詳しくはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment