正しい人間像を疑う 生存しているだけで抵抗 女性たちがつくる潮流

現場へ! 新しいアナーキスト③ 

 五所純子(42)は、アナーキストを自称していない。しかし「アナーキストよりアナーキストらしい」と周囲に評される。文筆家であり、美術展でも活動する。

 昨年出版された「薬を食う女たち」では、覚醒剤や睡眠薬など薬物使用にはまった女性たちの内面に迫った。クラブダンサー、派遣型売春ビジネスをたちあげた創業者、中学生で性犯罪の被害にあった知的障害者ら、女性たちが、ルポとも小説ともつかない文体で体験を語る。

 「1980年代に、『覚醒剤やめますか? それとも人間やめますか?』という広告があった。標語を作る側には“正しい人間”像があったんでしょう。でも取材してわかったのは、覚醒剤をやったからといって、簡単に人間はやめられないこと」

 クスリをやる側にも、その世界での正しい人間像はあった。義理人情や仲間うちの掟(おきて)。

 「現実からの飛躍が欲しくて薬に手を出す。でもそれはアートや文学、音楽、政治運動だって同じ。正しい人間像を揺さぶるもの。アナーキストとは『正しい人間像に疑問をもち、思索を続ける人』であるならば、わたしもそうでありたい」

 アナーキズムとは、標語や“正しさ”を壊すこと。自分が居ていい場所を作ること。

 「彼女らは自分を薬漬けにした男を裏切らない。恋愛感情があるから。わたしはそんな支配関係をおかしいと思うが否定もしない。自問自答する。疑問がある以上、人は死ねないから」

 あらゆる支配を否定するアナ…

この記事は有料会員記事です。残り719文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment