民家などから20匹の猫の死骸 入口に釘、長期間放置か

 群馬県みなかみ町の民家と元民宿の建物計2棟から、少なくとも計20匹の猫の死骸が見つかった。多くはミイラ化や白骨化しており、腐敗が進んでいた。共食いの形跡もあったといい、長期間放置されていたとみられるという。県警沼田署は、動物愛護法違反の疑いもあるとみて調べている。

 動物愛護活動を行うNPO法人「群馬わんにゃんネットワーク」によると、民家の家主から「猫の里親探しで相談したい」と連絡があり、今月4~5日に2棟に入ったところ、民家で19匹、元民宿で1匹の死骸を発見した。尻尾や骨だけの死骸もあり、正確な数は不明という。

 猫は、数年前から元民宿に住んでいた男性が飼育していたが、男性は2018年7月に死亡。その後、家主の知人である別の男性が飼育を引き継いだが、家主は「9月中旬から連絡が取れない」と話しているという。

 ネットワークによると、民家の部屋の入り口は、外から釘や針金で閉じられていた。壁には出ようとして引っかいたとみられる無数の爪痕が残っていた。猫の多くは、食事を入れる容器の周囲で死んでいたという。(中村瞬)


Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment