福岡県と大分県に大雨特別警報を発表、気象庁 経験ない大雨

 気象庁は10日午前6時45分に福岡県に、午前8時に大分県に、それぞれ大雨特別警報を発表した。これまでに経験したことがないような大雨となっており、何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高いという。

 発表に伴い、福岡県内では朝倉、那珂川、久留米、うきはの4市と東峰村添田町に、大分県では日田市に、5段階の避難情報で最高のレベル5にあたる「緊急安全確保」が発令された。

 避難所へ向かうことにはこだわらず、川や崖から少しでも離れた近くの頑丈な建物の上層階などへの避難が求められる。外へ出ることも危険な場合は、崖から離れた2階以上の部屋に移動するなど、少しでも命が助かる可能性の高い行動をとることが求められる。

 気象庁は大雨特別警報の発表に先立ち、10日未明に福岡、佐賀、大分の3県に「線状降水帯」が発生し、非常に激しい雨が降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表した。

 気象庁によると、10日午前6時現在の1時間あたりの降水量の最大値は、福岡県太宰府市85・0ミリ▽同県朝倉市72・5ミリ▽佐賀市72・0ミリだった。

 11日にかけて引き続き、西日本から東日本の日本海側を中心に激しい雨が予想されている。九州北部を中心に、これまでの大雨で地盤が緩んだ所があり、注意が必要となっている。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment