自宅療養が急増、配食「1週間待ち」 解除2日前に届いた例も

 新型コロナウイルスの感染拡大により自宅療養者が急増する中、自治体による食料の配達に遅れが生じている。各地で当初の想定を上回る状況になっており、「1週間待ち」のところも。一方で、自治体に頼らない「共助」の動きも出始めている。

「ほしい時に来ない」 注文1日千件超

 東京都大田区で一人暮らしの20代の保育士女性に保健所から連絡があったのは感染判明から3日後。そのやり取りの際に配食サービスを希望したが、届いたのは感染から6日後だった。女性は「配食はありがたいけれど、ほしい時に来ない」という。

 「食料を送ってくださるよう電話したら1千人以上待ちだそうです」「自宅療養期間終了したところで自治体から食品が届いた」「(保健所から)食料調達も自己管理でと言われた」。SNS上でもこうしたつぶやきが散見される。

 東京都防疫・情報管理課によると、配食を希望する自宅療養者は8月下旬時点で1日1600~1700件。保健所から連絡を受け、午前中までに依頼すればその2日後に届くようになっている。ただ、保健所の連絡が遅れることに伴い、配食も遅くなる場合があるとする。

 「感染者数の急増に伴い、ただいま申込から配達までにお時間を要しています」「申込から配達までの期間は、数日程度」とホームページ(HP)で記載しているのは千葉県。県健康づくり支援課によると、当初は自宅療養者が保健所に電話して受け付けていたが、感染者数急増で8月上旬ごろから回線がパンク状態に。また、1日あたりの配達件数を2・5倍の約500件に増やしたが、保健所からの依頼が遅れ、時間がかかる場合があるという。大阪市では1日で200件が限界という配達件数に対し、希望は300件ほど。「1週間程度待ってもらう場合もある」と担当者。神奈川県も7月の配食希望数は1日100件ほどだったが、多いときで1400件ほどに急増したという。

 埼玉県もHPで「感染者の急増により、御希望に添えない場合があります」としている。食料配達業者に繰り返し増産を依頼しているが、担当者は「限界がある」という。

 一方、自治体から委託を受け…

この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

残り:895文字/全文:1778文字

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment