茨城一家殺傷 「帽子とマスクの人に襲われた」負傷の長男と次女証言(産経新聞)

 茨城県境町の住宅で会社員、小林光則さん(48)と妻のパート従業員、美和さん(50)が殺害された事件で、負傷した中学1年の長男(13)と小学6年の次女(11)が「帽子をかぶりマスクをした人に襲われた」と話していることが24日、捜査関係者への取材で分かった。

敷地内には家族以外の靴の足跡が残っており、県警境署捜査本部は、犯人の足跡が含まれている可能性もあるとみて調べている。

 司法解剖の結果、小林さん夫婦の死因は刃物で刺されたことによる失血死と判明。付近の捜索ではスリッパが落ちているのが見つかったが、捜査本部は小林さん方のものだったか確認を進める。また、犯人が無施錠の窓やドアから侵入した可能性が高いとみて調べる。

 一方、町内では近年、空き巣が多発していたことも判明。周辺道路には町が防犯カメラを複数設置しており、捜査本部が回収して不審車両や人物が写っていないか分析を進めている。

 事件は23日午前0時40分ごろ、美和さんとみられる女性の「助けて」という110番通報で発覚。2階には電話機の子機があり、美和さんは通報直後に殺害された可能性がある。夫婦は2階寝室で死亡し、首や顔に鋭利な刃物による複数の傷があった。

 2階の子供部屋の2段ベッドで寝ていた長男と次女も襲われ負傷したが、長男は、「1人に襲われた」と話し、犯人の顔ははっきり見えなかったと説明しているという。凶器は見つかっておらず、1階で就寝中だった大学3年の長女(21)にけがはなかった。

【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment