観戦は一部の学校だけど… 子どもが見たコロナ禍の五輪

会員記事

藤田大道、福田祥史、荻原千明

 東京五輪のほとんどの競技が無観客となる中、カシマスタジアム(茨城県鹿嶋市)へ22日、地元の小学生たちがサッカー男子の試合観戦に訪れた。ただコロナ対策のため、観戦が認められたのは一部の学校のみ。多くの子どもの望みはかなえられなかった。

 韓国―ニュージーランド戦。ゴール裏のスタンドでは、体操服にマスク姿の子どもたちが一つおきに着席した。両国の国旗の小旗を振ったり、小さな手をたたいたり。ゴール前で激しい競り合いや豪快なシュートが出ると、「きゃー」「がんばれー」とマスク越しに歓声をあげ、試合を盛り上げた。決勝点を決めたニュージーランドのクリス・ウッド選手(29)は「空席が多かったが、子どもたちの応援が力になった。きょうここにいてくれて良かった」と話した。

 鹿嶋市立三笠小6年の曽ケ端輝(てる)さん(12)は自分でハングル文字を調べて「頑張れ」と書き込んだうちわを振った。

 父は鹿島アントラーズでGKとして活躍し、昨シーズンで引退した準(ひとし)さん。2004年のアテネ五輪日本代表にはオーバーエージ枠で選ばれた。だが生まれる前のことで、当時の動画や写真もほとんど見たことがないという。試合後「ピッチが近くて迫力があった。代表選手はすごかった」と目を輝かせた。

 同小6年の吉田愛莉さん(12)は、カシマスタジアムでサッカーの試合を5回ほど見たことがある。「小さい声で応援しながらどんどん引き込まれていった」と笑顔を見せた。

 コロナ禍で、毎年7月のピアノの発表会は2年連続で中止となり、友達と遊びに行くのも我慢してきた。試合観戦に「久々にみんなで行けてとても楽しかった」と語った。

 ただ、五輪期間中に茨城県内で観戦できるのは、学校連携観戦チケットを持つ鹿嶋市つくばみらい市などの23校の約4千人に限られる。22日は、このうち約1千人が観戦した。

 「テレビでしか見られなくな…

この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

残り:417文字/全文:1210文字

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment