調査で見えたステマ天国 広告会社「業界に横行」「売り上げ2割増」

 消費者の純粋な感想や口コミに思わせる宣伝手法「ステルスマーケティング(ステマ)」が法規制される見通しになった。有名企業や著名人がステマで炎上するニュースをたびたび目にするが、私たちの足元ではそもそもどれぐらい広がっているのか。

 消費者庁は法規制の検討にあたって広告会社など関係業界の59事業者にヒアリングを行った。その結果、ステマをめぐる実態の一端が明らかになった。

「発覚しても謝罪するだけ」

 「広告主からのステマの依頼を断ると、『他では受けてもらえた』と納得してもらえないことがある。ネット広告業界に横行しているのが現状」(広告会社)

 「ステマの売り上げに対する効果は高く、少なくとも20%程度は増加するという体感を持っている」(同)

 「問題が発覚した時のリスク…

この記事は有料記事です。残り802文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment