警察への抗議デモは「偏見を助長した」 在日クルド人団体「苦言」の背景(J-CASTニュース)

 威圧的な職務質問を受けたとするクルド人男性(33)の主張を受けて行われた警視庁へのデモについて、在日クルド人団体がフェイスブックで苦言を呈し、反響を呼んでいる。  大手紙などの報道によると、この男性は、東京都渋谷区内で2020年5月22日昼過ぎに車を運転していたところ、パトカーがサイレンを鳴らして停止を命じた。 ■職務質問で首を押さえつけられたことなどに抗議してデモ  車の中を調べたいと言われたが、歯医者に行きたいと拒否したところ、警察官2人が「ナメんなよ」と声を上げ、男性の首を押さえつけるなどした。その結果、男性は、首などにケガをしたという。同乗していた男性の友人が動画を撮影し、ツイッターに投稿して物議を醸した。  男性は5月27日、警察官2人について、東京地検に刑事告訴状を提出したという。  これに対し、警視庁は、男性はパトカーを追い越した後、ウインカーを出さずに車線変更したと大手紙などの取材に説明した。免許証提示を求めても拒否し、急発進したため追いかけて停車させ、交通量が多く危険だと判断して男性を座らせようと体を押さえたという。職務質問については、適切だったとしている。  しかし、5月30日になって、動画を見た人たちによる警視庁への抗議デモが、約200人が参加して行われたといい、「外国人を差別するな」などと渋谷署前などで声を上げ、もみ合いになって逮捕者も出た。デモには、野党の国会議員も参加していた。  こうしたことに抗議するデモも、6月6日に約500人が参加して行われたといい、白人警察官による米国の黒人男性暴行死事件への抗議も同時に行われた。報道によると、米国で暴動を主導しているとみられている極左集団「ANTIFA」の旗も掲げられていた。

職務質問受けた男性には、団体側「擁護する余地はない」

 さらに、6月10日には、ANTIFAを名乗り、「外国人が虐待されている」として、12日に手榴弾2個を爆破させるなどとしたメールが渋谷署と東京入国管理局に届いた。この騒ぎで、東京入管は、同日の窓口業務を中止すると発表している。  こうした動きを受けて、在日クルド人でつくる「日本クルド文化協会」は13日、フェイスブック上で国や警察などにあてて、5月30日に渋谷で行われたデモについて見解を発表した。  協会はまず、「デモを支持する立場ではなく、いかなる関与もしていない」と明確にしたうえで、デモの発端になったクルド人男性の行為について、こう述べた。 「日本の法律・慣習に照らし合わせて、擁護する余地はありません。もし彼が交通規則を守り警察の要請に適切に対応していれば、警察官もあのような対応に出たのか疑問があります」  デモについては、「日本人参加者が大多数を占めていましたが、普段クルド人の支援活動には参加されていない方々ばかり」だったとし、「今回のような正当な理由があるとは言い難いデモはかえって在日クルド人への偏見を助長したように思われます」と断じた。そして、「在日クルド人は日本の法律・慣習を尊重いたします。当協会はこれからもクルド人が日本社会で軋轢を起こすことがないよう指導して参ります」としている。  最後に、「残念ながら、今回の件に関して、日本のメディアや学術機関、その他組織から、クルド人コミュニティとしての見解について取材がありませんでした」とも明かしていた。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment