輪島塗老舗運営のトレーラーハウス 無人販売や宿泊など多様な使い道

 仕事の作業場や展示ギャラリー、宿泊などができる多機能施設「輪島 未来工房 mira-co.」が石川県輪島市に造られ、報道陣に31日、公開された。

 施設は、輪島塗の老舗「田谷漆器店」が1日から運営を始める。トレーラーハウスで、大きさは約28平方メートル。同店の駐車場に設置された。作業机があり、トイレやキッチンなどは4月中には工事を終えて使えるようにする。宿泊やデスクワーク、展示ギャラリーなどとして誰でも無料で利用できる。

 大阪市で地域新聞の編集長を務める吉村大作さん(43)が、能登半島地震で大きな被害が出た中でもいち早く再建への思いを表明した同店の田谷昂大代表(32)に共感し、支援を申し出た。吉村さんが発起人となって寄付を集め、設置費用などを工面した。

 地場産品の無人販売や、輪島塗の職人の作業の様子を間近で見学することもできるという。

 田谷代表は「たくさんの人の思いを引き継いでできた施設。自由に使ってもらえたら。復興のフェーズに合わせて、様々な使い方を考えていきたい」と話した。(白井伸洋)

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment