通勤電車内のウイルスどう広がる 乗るなら急行?各停?

 新型コロナウイルスの感染が国内で広がっている。屋内外でのイベントの中止が相次ぐ一方、都市の鉄道や地下鉄などの公共交通機関は、毎日多くの乗客を乗せて走り続けている。政府は時差通勤も呼びかけるが、通勤や通学のため、やむをえず満員の電車を使う人は多い。少しでも感染リスクを下げるには、何に気をつければよいのか。

電車内で誰かがくしゃみ ウイルスはどこへ?

 もし、ドアが閉まった通勤列車の車両内で感染者がせきやくしゃみをしたら、ウイルスはどこに広がりやすいのだろうか。

 新型コロナウイルスではないが…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment