長崎で亡き人送る「精霊流し」 爆竹鳴らし、船で浄土へ(共同通信)

 初盆を迎えた故人の霊を船で西方浄土に送り出す長崎県の伝統行事「精霊流し」が15日、県内各地で行われた。悪霊を払うとされる爆竹の音が鳴り響く中、和装の喪服やそろいの法被を着た遺族らが、船を担いだり台車に載せて引いたりしながら、亡き人に思いをはせて街を練り歩いた。

 精霊船は屋形船のような形で、全長10メートル以上のものもお目見え。各家庭や企業が、思い思いに遺影やちょうちんなどで飾り付けた。「お母さんありがとう」と書いたり、車や帆船など故人の趣味や仕事にちなんだりした船もあった。

【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment