1万人犠牲の横浜大空襲 経験者の記憶を地図化(テレビ朝日系(ANN))

All Nippon NewsNetwork(ANN)

 終戦の年の5月、アメリカ軍の無差別爆撃で約1万人が死亡した横浜大空襲。その記憶を身近に感じてもらおうと、大学生らが爆撃を生き延びた人の当時の動きを地図上で再現しました。  1945年5月、500機以上のB29爆撃機が横浜市を無差別に爆撃し、約1万人が死亡しました。爆撃を受けた東神奈川駅周辺を上空から撮影した写真です。生き延びた4人が逃げたルートです。大学生らのグループが爆撃を経験した人たちから話を聞いて作成しました。
 空襲当時7歳・柳下寿雄さん(82):「『防空壕(ごう)は危ないよ』って言われたので、ここからすぐ向こう側から逃げてこの先にある神奈川公園に逃げ込んだ。結局、もう火事で熱くて行けないので戻った」
 柳下さんら3人はいったん、南西方向に逃げますが、その後、戻るように北東方向へ逃げて助かりました。この地図は今月11日午後、横浜市で発表されます。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment