40年前のお兄さん、やっと会えた 天文学的な再会後に交わした約束

 「天体観測の魅力? 探している星が見つかった時、見えにくい星が見えた時、肉眼で見えない星をカメラで写せた時のうれしさですかね」

 そう話すのは、奈良県香芝市でソフトウェア開発の会社を経営する上田直生(なおき)さん(52)だ。

 幼い頃は天文学者になるのが夢だったが、大学で電子工学を専攻して企業に就職した。

 勤め人だった時は夜空を見上げる暇もなかったが、2004年に独立してから再び望遠鏡をのぞき込むようになった。

 そんな上田さんの元に20年12月、手紙が届く。

 「上田様はお忘れになっているかと思いますが、文通をしていた者です」

 どこか見覚えのある文字に「あのお兄さんだ!」とピンときた。

 天文雑誌を通じて文通してい…

この記事は有料記事です。残り2157文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment